本書は大河川において多自然川づくりを実践する際に現場技術者が直面する個別の課題を取り上げ(Question)、これに答える(Answer)ことにより、現場技術者をサポートとすることを目的として平成31年3月に作成しました。
◆だいやまーくダウンロード
Q番号
タイトル
―
Q1-1
河川環境と調和した治水事業を実践するための考え方を教えて下さい。
本文
概要版
Q2-1
治水事業において、多自然川づくりで留意すべきポイントを教えて下さい。
本文
概要版
Q2-2
多自然川づくりにおいてグリーンインフラ活用のポイントについて教えてください。
本文
Q4-1
空中写真や河川水辺の国勢調査等の既存データを用いて河川の自然環境の現況を把握・評価する方法を教えて下さい。
本文
概要版
Q4-2
河川環境の改善に向けた河川環境管理シートの活用方法について、具体的な事例を交えて教えてください。
※(注記)令和6年7月改訂
本文
Q5-1
護岸等を設置する際の工夫事例を教えて下さい。
本文
概要版
Q5-2
高水敷掘削や切下げを行う際に、掘削の効果を長持ちさせながら、河川環境の改善に寄与するための留意点を教えてください。
※(注記)令和6年7月改訂
本文
概要版
Q6-1
人の利用という視点から、高水敷整備をどのように進めたらよいか、考え方や事例を教えて下さい。
"動画を見る"
本文
概要版
Q7-1
生態系ネットワーク(エコロジカルネットワーク/エコネット)とはどのようなもので、どのように取り組んだらよいか教えて下さい。
本文
概要版
Q7-2
河川事業における生態系ネットワーク構築の評価の考え方について教えて下さい。
本文
Q7-3
河川横断施設などに魚道を設置する際に、どのような点に留意すればよいのか教えて下さい。
本文
Q7-4
生物の多様性向上のために河道〜水路〜流域の環境をつなぐ有効な方法を教えてください。
本文
概要版
Q8-1
河川における樹木管理の基本的な考え方について教えて下さい。
本文
Q8-2
河道内樹林の再繁茂対策の方法を教えてください。
※(注記)令和6年7月改訂
本文
概要版
Q8-3
外来植物の除去において、どのように目標設定をすべきか教えて下さい。
本文
概要版
Q8-4
外来植物除去の基本的な考え方を教えてください。
本文
Q9-1
自然再生等の取組みを実施した際、その効果を計るためのモニタリング計画を考えるときのポイントを教えて下さい。
本文
概要版
Q10-1
3次元データを活用した多自然川づくりの現状について教えてください。
本文