平成5年〜9年 人口動態保健所・市区町村別統計
平成11年 6月 30日
厚生省 大臣官房 統計情報部 人口動態統計課
TEL 03-3595-2812(ダイヤルイン)
[現在ご利用いただけません](代表)
死亡担当 : 計析第1係 内線4323
出生担当 : 計析第2係 内線4325
市区町村別合計特殊出生率及び男女別市区町村別標準化死亡比
(平成5年〜平成9年)の地図について
−人口動態保健所・市区町村別統計(平成5年〜9年)人口動態統計特殊報告から−
1.保健所・市区町村別の人口動態統計(出生、死亡、死産、婚姻及び離婚)につきましては、国勢調査の年を中心とした5年間のデータをとりまとめて報告書を作成してきており、今回の「人口動態保健所・市区町村別統計(平成5年〜9年)人口動態統計特殊報告」で3回目の刊行となります。
2.今般、このデータを元に、市区町村別の合計特殊出生率及び男女別市区町村別の標準化死亡比の日本地図を作成しました。
市区町村別の指標に対しては、従来より、出生や死亡の件数が少ないため観測値が不安定という統計上の問題がありましたが、今回、地域間や時系列の比較に耐えうるより安定性の高い指標として合計特殊出生率(ベイズ推定値)及び標準化死亡比(ベイズ推定値)を算出し、報告書に参考として掲載いたしました。
このベイズ推定値とは、対象の市区町村と同質と考えられる周辺地域(二次医療圏)のデータを組み合わせたベイズモデルにより合計特殊出生率及び標準化死亡比を補正したものであり、地図は合計特殊出生率(ベイズ推定値)及び標準化死亡比(ベイズ推定値)により作成しております。
3.なお、上位・下位の状況も参考にあわせて付しております。
日本地図(GIFファイル)
市区町村別合計特殊出生率(ベイズ推定値) (953KB)
市区町村別標準化死亡比(ベイズ推定値)−全死因(男)− (919KB)
市区町村別標準化死亡比(ベイズ推定値)−全死因(女)− (913KB)
市区町村別合計特殊出生率(ベイズ推定値)の上位・下位の状況
○しろまる合計特殊出生率(ベイズ推定値)が上位の市区町村
○しろまる合計特殊出生率(ベイズ推定値)が下位の市区町村
順位
都道府県
市区町村
合計特殊出生率
(ベイズ推定値)
人口
(人)
1位
鹿児島県
和泊町
2.58
7,869
2位
鹿児島県
喜界町
2.54
9,268
3位
鹿児島県
天城町
2.52
7,365
4位
鹿児島県
伊仙町
2.49
8,151
5位
鹿児島県
知名町
2.48
7,456
6位
宮崎県
五ケ瀬町
2.48
5,265
7位
宮崎県
北浦町
2.47
4,764
8位
鹿児島県
徳之島町
2.44
13,640
9位
沖縄県
伊是名村
2.41
1,895
10位
長崎県
石田町
2.37
4,942
11位
長崎県
芦辺町
2.37
9,701
12位
沖縄県
多良間村
2.35
1,409
13位
長崎県
勝本町
2.35
7,348
14位
沖縄県
下地町
2.35
3,036
15位
沖縄県
石垣市
2.34
41,777
16位
沖縄県
平良市
2.33
33,095
17位
長崎県
郷ノ浦町
2.33
13,098
18位
長崎県
鷹島町
2.32
3,092
19位
鹿児島県
与論町
2.31
6,210
20位
大分県
上津江村
2.28
1,407
21位
沖縄県
東村
2.28
1,963
22位
熊本県
御所浦町
2.28
4,398
23位
大分県
九重町
2.27
12,022
24位
熊本県
水上村
2.26
2,919
25位
鹿児島県
住用村
2.26
1,901
26位
長崎県
峰町
2.25
3,119
27位
長崎県
美津島町
2.25
8,607
28位
新潟県
中里村
2.25
6,602
29位
鹿児島県
東町
2.24
7,737
30位
沖縄県
伊江村
2.24
5,131
順位
都道府県
市区町村
合計特殊出生率
(ベイズ推定値)
人口
(人)
1位
東京都
目黒区
0.81
243,100
2位
東京都
渋谷区
0.81
188,472
3位
東京都
杉並区
0.86
515,803
4位
東京都
中野区
0.86
306,581
5位
東京都
世田谷区
0.86
781,104
6位
京都府
東山区
0.88
48,241
7位
東京都
文京区
0.90
172,474
8位
東京都
豊島区
0.90
246,252
9位
東京都
新宿区
0.91
279,048
10位
北海道
中央区
0.92
173,358
11位
福岡県
中央区
0.92
139,596
12位
東京都
品川区
0.94
325,377
13位
京都府
上京区
0.95
84,061
14位
東京都
武蔵野市
0.97
135,051
15位
東京都
千代田区
1.00
34,780
16位
京都府
下京区
1.00
70,662
17位
愛知県
中区
1.01
63,006
18位
京都府
中京区
1.01
91,062
19位
東京都
狛江市
1.03
74,656
20位
大阪府
中央区
1.04
52,874
21位
東京都
港区
1.05
144,885
22位
埼玉県
毛呂山町
1.06
39,808
23位
東京都
北区
1.07
334,127
24位
東京都
台東区
1.07
153,918
25位
神奈川県
鎌倉市
1.08
170,329
26位
大阪府
北区
1.08
85,487
27位
茨城県
利根町
1.08
20,202
28位
広島県
中区
1.08
128,360
29位
大阪府
阿倍野区
1.09
102,753
30位
北海道
北区
1.10
251,419
市区町村別標準化死亡比(ベイズ推定値)の上位・下位の状況
(平成5〜9年・全死因・男)
○しろまる標準化死亡比(ベイズ推定値)が下位の市区町村
○しろまる標準化死亡比(ベイズ推定値)が上位の市区町村
男
順位
都道府県
市区町村
標準化死亡比
(ベイズ推定値)
男人口
(人)
1位
大阪府
西成区
177.5
76,172
2位
兵庫県
長田区
176.2
42,640
3位
兵庫県
兵庫区
163.3
46,323
4位
北海道
奥尻町
159.1
2,279
5位
兵庫県
灘区
153.0
45,080
6位
大阪府
浪速区
141.2
23,721
7位
神奈川県
中区
140.3
56,981
8位
青森県
大畑町
139.2
4,526
9位
兵庫県
中央区
138.1
45,025
10位
福岡県
川崎町
137.2
9,740
11位
長崎県
有川町
135.0
3,682
12位
大阪府
港区
134.8
43,682
13位
兵庫県
東灘区
129.8
74,451
14位
北海道
泊村
128.3
975
15位
大阪府
大正区
127.5
38,718
16位
青森県
尾上町
127.4
4,788
16位
山口県
大畠町
127.4
1,768
18位
岩手県
大野村
127.3
2,955
19位
青森県
大鰐町
127.2
6,498
20位
秋田県
峰浜村
126.8
2,433
21位
和歌山県
太地町
126.6
1,734
22位
青森県
むつ市
126.5
23,737
23位
長崎県
新魚目町
126.4
2,477
24位
東京都
奥多摩町
125.3
4,068
25位
高知県
室戸市
125.2
10,079
26位
青森県
黒石市
125.1
18,015
27位
東京都
三宅村
125.0
1,843
28位
大阪府
此花区
124.6
33,801
29位
青森県
岩木町
124.5
5,818
30位
大阪府
平野区
124.4
94,201
男
順位
都道府県
市区町村
標準化死亡比
(ベイズ推定値)
男人口
(人)
1位
島根県
瑞穂町
72.2
2,533
2位
長野県
高森町
73.2
5,854
3位
福井県
池田町
75.1
1,955
4位
静岡県
三ケ日町
75.2
8,044
5位
静岡県
龍山村
75.3
691
6位
静岡県
浜北市
76.8
40,839
7位
熊本県
菊陽町
77.1
12,470
8位
山口県
平生町
78.5
6,765
9位
長野県
売木村
78.7
350
10位
長野県
浪合村
79.5
360
11位
熊本県
白水村
79.6
2,172
11位
熊本県
久木野村
79.6
1,518
13位
岐阜県
美並村
79.7
2,731
14位
静岡県
豊岡村
79.9
5,628
14位
佐賀県
基山町
79.9
8,677
16位
沖縄県
今帰仁村
80.5
4,670
17位
福井県
三方町
80.6
4,591
18位
東京都
国分寺市
80.7
53,448
19位
長野県
泰阜村
80.8
1,039
20位
長野県
箕輪町
81.7
11,564
20位
愛知県
東栄町
81.7
2,416
22位
長野県
大鹿村
82.1
792
22位
兵庫県
猪名川町
82.1
12,882
24位
長野県
喬木村
82.4
3,463
24位
長野県
安曇村
82.4
1,513
24位
岐阜県
坂下町
82.4
2,844
27位
熊本県
長陽村
82.5
2,688
27位
宮崎県
北郷村
82.5
1,112
29位
長野県
川上村
82.6
2,535
29位
静岡県
中川根町
82.6
3,363
市区町村別標準化死亡比(ベイズ推定値)の上位・下位の状況
(平成5〜9年・全死因・女)
○しろまる標準化死亡比(ベイズ推定値)が下位の市区町村
○しろまる標準化死亡比(ベイズ推定値)が上位の市区町村
女
順位
都道府県
市区町村
標準化死亡比
(ベイズ推定値)
女人口
(人)
1位
兵庫県
長田区
189.6
47,012
2位
北海道
奥尻町
177.4
2,018
3位
兵庫県
灘区
158.8
49,850
4位
兵庫県
兵庫区
158.0
50,442
5位
兵庫県
東灘区
151.4
80,129
6位
大阪府
西成区
141.3
58,407
7位
兵庫県
中央区
134.2
50,684
8位
大阪府
浪速区
129.3
22,755
9位
徳島県
吉野町
129.2
4,478
10位
大分県
弥生町
128.5
3,781
11位
山梨県
明野村
127.8
2,392
12位
千葉県
海上町
127.5
5,566
13位
兵庫県
青垣町
126.8
4,136
14位
高知県
室戸市
126.3
11,314
15位
高知県
安田町
126.0
1,988
16位
福岡県
川崎町
125.9
11,466
17位
北海道
常呂町
125.1
2,806
18位
長崎県
若松町
124.4
2,444
19位
青森県
森田村
124.3
2,627
20位
埼玉県
東秩父村
123.7
2,171
21位
兵庫県
氷上町
123.2
9,973
21位
和歌山県
御坊市
123.2
14,605
23位
群馬県
榛東村
123.0
6,112
23位
徳島県
土成町
123.0
4,287
25位
群馬県
板倉町
122.9
7,794
26位
北海道
秩父別町
122.6
1,825
27位
茨城県
玉里村
122.4
4,278
28位
茨城県
牛堀町
122.3
3,112
28位
大分県
直川村
122.3
1,667
30位
大阪府
泉大津市
121.9
2,767
女
順位
都道府県
市区町村
標準化死亡比
(ベイズ推定値)
女人口
(人)
1位
山口県
平生町
58.7
7,809
2位
島根県
六日市町
63.7
3,527
3位
沖縄県
北中城村
63.8
7,579
4位
沖縄県
佐敷町
65.3
5,655
5位
沖縄県
今帰仁村
65.5
4,799
6位
福岡県
勝山町
67.1
4,030
7位
沖縄県
下地町
67.8
1,579
8位
北海道
大滝村
68.5
1,074
9位
沖縄県
伊是名村
68.8
936
10位
沖縄県
大宜味村
70.1
1,757
11位
熊本県
三加和町
71.7
3,103
12位
島根県
羽須美村
72.0
1,255
13位
佐賀県
嬉野町
72.2
11,019
14位
佐賀県
中原町
72.5
4,791
15位
新潟県
中里村
73.0
3,349
16位
沖縄県
本部町
73.2
7,392
17位
新潟県
六日町
73.3
14,818
17位
沖縄県
伊平屋村
73.3
706
19位
沖縄県
豊見城村
73.6
23,022
20位
島根県
瑞穂町
74.0
2,847
21位
沖縄県
東村
74.2
871
22位
沖縄県
名護市
74.7
27,215
23位
北海道
壮瞥町
74.9
2,011
24位
島根県
都万村
75.2
1,119
25位
沖縄県
伊江村
76.0
2,587
26位
兵庫県
吉川町
76.3
4,156
27位
富山県
庄川町
76.4
3,840
28位
沖縄県
国頭村
76.6
3,042
28位
沖縄県
竹富町
76.6
1,720
30位
北海道
北村
76.8
2,135