診療科名(重複計上)別にみた女性医師数
(4) 診療科名(重複計上)別にみた女性医師数
医療施設に従事する女性医師を診療科名(重複計上)別にみると、昭和55年(女性医師が1割を超えた年)に比べ指数(昭和55年を100として)では「形成外科」「リハビリテーション科」「神経内科」などが高く、増加数の大きい診療科は「内科」「眼科」「皮膚科」となっている。
また、平均年齢でみると、昭和55年は47.7歳、平成8年は43.0歳と4.7歳低くなっている。診療科名別では「外科」「呼吸器科」「産婦人科」などが低くなり、「気管食道科」「性病科」「婦人科」などで高くなっている。
(参考)統計表13 性・診療科名(重複計上)別にみた医師・歯科医師数の年次推移
データ取得
(23KB)
表5 診療科名(重複計上)別にみた女性医師数
各年12月31日現在
平 成 8 年
昭 和 55 年
増 加 数
(人)
総 数
(人)
構成割合
(%)
平均年齢
(歳)
総 数
(人)
構成割合
(%)
平均年齢
(歳)
55年=100
医療施設の従事者
30 529
210.5
100.0
43.0
14 505
100.0
47.7
16 024
内 科
11 803
190.6
38.7
46.1
6 193
42.7
51.4
5 610
心 療 内 科 *
162
・
0.5
43.5
・
・
・
・
呼 吸 器 科
875
203.0
2.9
42.6
431
3.0
50.5
444
消化器科(胃腸科)
1 679
292.0
5.5
41.6
575
4.0
46.9
1 104
循 環 器 科
1 341
276.5
4.4
42.2
485
3.3
47.1
856
アレルギー科 *
286
・
0.9
47.5
・
・
・
・
リ ウ マ チ 科 *
158
・
0.5
42.1
・
・
・
・
小 児 科
6 164
125.8
20.2
50.9
4 901
33.8
51.8
1 263
精 神 科
1 693
269.6
5.5
41.5
628
4.3
44.2
1 065
神 経 科
939
193.6
3.1
42.8
485
3.3
45.0
454
神 経 内 科
646
621.2
2.1
38.1
104
0.7
41.7
542
外 科
894
235.3
2.9
39.2
380
2.6
49.7
514
整 形 外 科
620
313.1
2.0
40.5
198
1.4
46.6
422
形 成 外 科
252
700.0
0.8
36.3
36
0.2
36.8
216
美 容 外 科
28
400.0
0.1
44.8
7
0.0
49.5
21
脳 神 経 外 科
167
556.7
0.5
34.7
30
0.2
36.2
137
呼 吸 器 外 科
29
483.3
0.1
32.2
6
0.0
39.7
23
心臓血管外科
40
571.4
0.1
33.9
7
0.0
34.9
33
小 児 外 科
89
101.1
0.3
45.0
88
0.6
52.0
1
産 婦 人 科
1 707
150.9
5.6
43.4
1 131
7.8
51.3
576
産 科
103
70.5
0.3
46.0
146
1.0
50.8
△しろさんかく 43
婦 人 科
372
116.3
1.2
58.5
320
2.2
55.9
52
眼 科
4 111
168.4
13.5
46.2
2 441
16.8
50.0
1 670
耳鼻いんこう科
1 561
144.9
5.1
48.0
1 077
7.4
50.7
484
気 管 食 道 科
109
143.4
0.4
44.3
76
0.5
41.4
33
皮 膚 科
2 685
246.1
8.8
43.4
1 091
7.5
43.7
1 594
ひ 尿 器 科
193
191.1
0.6
43.6
101
0.7
49.9
92
性 病 科
22
48.9
0.1
54.8
45
0.3
52.1
△しろさんかく 23
こ う 門 科
82
182.2
0.3
47.0
45
0.3
53.5
37
リハビリテーション科
(理学診療科)
691
658.1
2.3
45.2
105
0.7
49.0
586
放 射 線 科
1 021
230.0
3.3
39.5
444
3.1
46.6
577
麻 酔 科
1 359
434.2
4.5
35.8
313
2.2
34.1
1 046
全 科
71
71.7
0.2
39.8
99
0.7
57.5
△しろさんかく 28
そ の 他
550
785.7
1.8
39.4
70
0.5
44.3
480
不 詳
40
133.3
0.1
43.7
30
0.2
47.6
10
注:*印は、平成8年9月1日に新設されたものである。