9 入退所の状況
(1) 在所者の入所経路
在所者について入所前の場所別にみると、「家庭」が54,577人(47.7%)と最も多く、次いで「医療機関」が51,658人(45.1%)となっている。(表15)
表15 在所者の入所経路
(2) 退所者の入退所の経路
9月中の退所者について入所前の場所別にみると、「家庭」が13,731人(70.4%)と最も多く、次いで「医療機関」が4,874人(25.0%)となっている。
また、退所後の行先をみると、「家庭」が12,948人(66.4%)と最も多く、次いで「医療機関」が4,649人(23.8%)となっている。
入退所の経路についてみると、「家庭」から入所した者では「家庭」へ退所した者が11,150人(81.2%)、「医療機関」から入所した者では「医療機関」へ退所した者が2,587人(53.1%)と最も多くなっている。(図14)
退所者総数
19 504人
(100.0%)
家 庭
13 731人
(70.4%)
老
人
保
健
施
設
社会福祉施設
472人
(2.4%)
472 人
100.0 %
医療機関
4 874人
(25.0%)
その他
427人
(2.2%)
(3) 退所後の行先別にみた日常生活動作能力(ADL)の介助の状況
9月中の退所者について、退所後の行先別に日常生活動作能力(ADL)の各項目別の介助の状況を入所時と退所時で比較してみると、自立の割合は家庭へ退所した者が高く、次いで社会福祉施設となっており、医療機関へ退所した者は低くなっている。(図15)
図15 退所者の日常生活動作能力(ADL)の状況
図15