[平成8年 老人保健施設調査の概況]

HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

9 入退所の状況

(1) 在所者の入所経路

在所者について入所前の場所別にみると、「家庭」が54,577人(47.7%)と最も多く、次いで「医療機関」が51,658人(45.1%)となっている。(表15)

表15 在所者の入所経路

平成8年9月
在 所 者(人) 構成割合 (%)
総 数 114 468 100.0
家 庭 54 577 47.7
社会福祉施設 4 406 3.9
医 療 機 関 51 658 45.1
そ の 他 3 826 3.3



(2) 退所者の入退所の経路

9月中の退所者について入所前の場所別にみると、「家庭」が13,731人(70.4%)と最も多く、次いで「医療機関」が4,874人(25.0%)となっている。
また、退所後の行先をみると、「家庭」が12,948人(66.4%)と最も多く、次いで「医療機関」が4,649人(23.8%)となっている。
入退所の経路についてみると、「家庭」から入所した者では「家庭」へ退所した者が11,150人(81.2%)、「医療機関」から入所した者では「医療機関」へ退所した者が2,587人(53.1%)と最も多くなっている。(図14)

図14 退所者の入退所の経路

平成8年9月 平成7年

退所者総数

19 504人

(100.0%)

−−−−−−−→
総 数 19 504 人 100.0 % 100.0 %
家 庭 12 948 66.4 60.3
社会福祉施設 1 327 6.8 9.6
医 療 機 関 4 649 23.8 28.0
死 亡 190 1.0 1.1
そ の 他 390 2.0 1.1

入所前の場所(どこから) 退所後の行先(どこへ)

家 庭

13 731人

(70.4%)

総 数 13 731 人 100.0 %
家 庭 11 150 81.2
社会福祉施設 541 3.9
医 療 機 関 1 803 13.1
死 亡 62 0.5
そ の 他 175 1.3

社会福祉施設

472人

(2.4%)

総 数

472 人

100.0 %

家 庭 127 26.9
社会福祉施設 193 40.9
医 療 機 関 129 27.3
死 亡 10 2.1
そ の 他 13 2.8

医療機関

4 874人

(25.0%)

総 数 4 874 人 100.0 %
家 庭 1 495 30.7
社会福祉施設 547 11.2
医 療 機 関 2 587 53.1
死 亡 105 2.2
そ の 他 140 2.9

その他

427人

(2.2%)

総 数 427 人 100.0 %
家 庭 176 41.2
社会福祉施設 46 10.8
医 療 機 関 130 30.4
死 亡 13 3.0
そ の 他 62 14.5

注:1) 短期入所ケアの者(6,714人)を含む。
2) その他には不詳を含む。



(3) 退所後の行先別にみた日常生活動作能力(ADL)の介助の状況

9月中の退所者について、退所後の行先別に日常生活動作能力(ADL)の各項目別の介助の状況を入所時と退所時で比較してみると、自立の割合は家庭へ退所した者が高く、次いで社会福祉施設となっており、医療機関へ退所した者は低くなっている。(図15)

図15 退所者の日常生活動作能力(ADL)の状況

図15

HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /