HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

参考表

(検診関係)

参考表1 性・年齢階級別にみた要望者数
平成9年
総 数 年 齢 階 級
0〜19歳 20〜29歳 30〜39歳 40〜49歳 50〜59歳 60〜69歳 70歳以上 不 詳 (再)65歳以上
要 望 者 数 (千人)
総 数 51 362 1 228 5 824 8 775 11 305 10 451 8 527 5 221 31 8 978
男 24 780 684 2 956 4 178 5 465 5 069 4 125 2 287 15 4 086
女 26 582 544 2 867 4 596 5 840 5 382 4 402 2 934 16 4 891
構 成 割 合 (%)
総 数 100.0 2.4 11.3 17.1 22.0 20.3 16.6 10.2 0.1 17.5
男 100.0 2.8 11.9 16.9 22.1 20.5 16.6 9.2 0.1 16.5
女 100.0 2.0 10.8 17.3 22.0 20.2 16.6 11.0 0.1 18.4
人 口 千 対 (人)
総 数 411.0 44.5 323.2 542.0 605.1 605.1 588.8 413.3 352.3 465.1
男 408.1 48.5 329.8 519.8 594.1 598.3 596.9 458.5 326.1 505.3
女 413.8 40.3 316.6 563.7 615.8 611.7 581.4 383.8 381.0 436.0


参考表2 性・利用した理由(動機)別にみた利用者の割合(複数回答)
(単位:%) 平成9年
総 数 市区町村又
は保健所の
広報をみて受
けた 市区町村又
は保健所から
の通知で受
けた 職場や学校
からの案内で
受けた 健康管理の
ため自発的
に受けた 健康に気が
かりなところが
あるため自発
的に受けた 医師、保健婦
等に勧められ
たので受けた 家族、知人等
に勧められた
ので受けた その他 不 詳
総 数 100.0 9.7 18.9 53.0 15.5 7.8 3.5 1.7 2.8 2.3
男 100.0 5.2 12.2 67.0 11.9 5.6 2.4 1.2 2.9 2.2
女 100.0 14.4 26.2 37.8 19.3 10.2 4.7 2.1 2.7 2.5


参考表3 性・要望した理由(動機)別にみた要望者の割合(複数回答)
(単位:%) 平成9年
総 数 健康管理の
ため 健康に気が
かりなところが
あるため 医師、保健婦
等に勧められ
ているため 家族、知人等
に勧められて
いるため 職場や学校
で決められて
いるため その他 不 詳
総 数 100.0 75.0 14.8 2.2 3.2 20.0 0.9 1.8
男 100.0 69.9 14.4 2.0 3.2 28.1 0.8 1.8
女 100.0 79.7 15.2 2.5 3.1 12.4 1.0 1.9


参考表4 経費の自己負担の有無・年間支払額階級別にみた利用者の構成割合
(単位:%) 平成9年
総 数 負 担 あ り (年間支払額階級) 負担なし 不 詳
総 数 5千円
未満 5千〜
1万円 1万〜
2万円 2万〜
5万円 5万〜
10万円 10万〜
50万円 50万円
以上 不 詳
定期健康診断・一般住民検診 100.0 14.0 (100.0) (59.0) (12.8) (8.8) (5.7) (2.6) (1.0) (0.1) (10.0) 81.8 4.2
人間ドック 100.0 63.7 (100.0) (13.0) (26.5) (28.0) (21.1) (6.1) (1.0) − (4.3) 34.3 2.0
胃がん検診 100.0 39.4 (100.0) (70.6) (10.4) (5.2) (1.5) (0.2) (0.4) (0.0) (11.7) 55.7 4.9
肺がん検診 100.0 24.5 (100.0) (75.6) (3.8) (2.0) (1.2) (0.7) − − (16.7) 69.9 5.6
子宮がん検診 100.0 57.2 (100.0) (77.6) (7.4) (2.0) (0.6) (0.0) (0.0) − (12.3) 38.7 4.1
乳がん検診 100.0 49.3 (100.0) (80.1) (3.7) (1.4) (0.5) (0.2) (0.2) − (13.9) 46.0 4.7
大腸がん検診 100.0 38.6 (100.0) (70.7) (8.1) (4.9) (3.0) (0.7) (0.2) − (12.4) 56.4 5.0
その他のがん検診 100.0 47.4 (100.0) (38.5) (15.0) (10.0) (13.8) (5.5) (3.3) (0.3) (13.8) 47.9 4.7


(健康増進施設関係)

参考表5 性・年齢階級別にみた要望者数
平成9年
総 数 年 齢 階 級
0〜9歳 10〜19歳 20〜29歳 30〜39歳 40〜49歳 50〜59歳 60歳以上 不 詳
要 望 者 数 (千人)
総 数 35 609 1 837 2 382 5 960 6 830 6 809 5 782 5 991 19
男 16 225 940 1 119 2 416 3 168 3 158 2 650 2 763 11
女 19 384 897 1 262 3 545 3 662 3 650 3 132 3 228 8
構 成 割 合 (%)
総 数 100.0 5.2 6.7 16.7 19.2 19.1 16.2 16.8 0.1
男 100.0 5.8 6.9 14.9 19.5 19.5 16.3 17.0 0.1
女 100.0 4.6 6.5 18.3 18.9 18.8 16.2 16.7 0.0
人 口 千 対 (人)
総 数 285.0 148.5 156.4 330.7 421.9 364.5 334.8 220.9 215.9
男 267.2 148.1 144.2 269.4 394.2 343.3 312.8 232.2 239.1
女 301.8 149.0 169.0 391.5 449.2 384.9 356.0 212.1 190.5


参考表6 性・利用した理由(動機)別にみた利用者の割合(複数回答)
(単位:%) 平成9年
総 数 健康管理の
ため 健康に気が
かりなところ
があるため 医師、保健
婦等に勧め
られたため 家族、知人
等に勧めら
れたため 趣味、ストレ
ス解消のため 運動能力、
技術の向上
のため その他 不 詳
総 数 100.0 47.2 5.0 1.4 6.8 55.9 24.4 6.5 2.0
男 100.0 47.5 4.8 1.2 6.1 50.9 30.6 6.2 2.3
女 100.0 47.0 5.2 1.6 7.4 59.7 19.6 6.8 1.8


参考表7 経費の自己負担の有無・年間支払額階級別にみた利用者の構成割合
(単位:%) 平成9年
総 数 負 担 あ り (年間支払額階級) 負担なし 不 詳
総 数 5千円
未満 5千〜
1万円 1万〜
5万円 5万〜
10万円 10万〜
50万円 50万円
以上 不 詳
運動型健康増進施設 100.0 81.8 (100.0) (26.0) (10.4) (26.2) (20.9) (13.8) (0.3) (2.3) 15.2 3.0
温泉利用型健康増進施設 100.0 77.4 (100.0) (32.9) (19.0) (33.2) (6.7) (3.7) (0.1) (4.3) 15.6 7.1


参考表8 性・利用上の問題点別にみた利用者の割合(複数回答)
(単位:%) 平成9年
総 数 問 題 あ り (利用上の問題点) 問題はない 不 詳
総 数 利用時間に
制限がある いつも混雑し
ている 契約どおりの
サービスが提
供されない サービスの内
容が不十分 利用料金が
高い その他
総 数 100.0 52.8 (100.0) (45.1) (33.8) (1.7) (8.1) (48.5) (8.0) 42.0 5.6
男 100.0 52.7 (100.0) (46.6) (35.1) (1.8) (8.0) (46.7) (7.3) 42.1 5.5
女 100.0 52.8 (100.0) (43.9) (32.9) (1.6) (8.2) (49.9) (8.5) 41.9 5.7


(在宅サービス関係)

参考表9 性・年齢階級別にみた要望者数
平成9年
総 数 年 齢 階 級
40歳未満 40〜64歳 65〜69歳 70〜74歳 75〜79歳 80〜84歳 85歳以上 不 詳 (再)65歳以上
要 望 者 数 (千人)
総 数 1 438 65 120 132 169 265 315 372 1 1 252
男 501 36 55 68 63 78 94 109 − 410
女 937 29 65 64 106 187 222 263 1 841
構 成 割 合 (%)
総 数 100.0 4.5 8.3 9.1 11.7 18.4 21.9 25.8 0.1 87.0
男 100.0 7.2 10.9 13.6 12.5 15.5 18.7 21.7 − 81.9
女 100.0 3.1 7.0 6.8 11.3 20.0 23.7 28.1 0.1 89.8
人 口 千 対 (人)
総 数 11.5 1.1 2.7 19.8 32.7 75.5 134.0 231.5 11.4 64.9
男 8.3 1.2 2.6 21.9 28.0 58.6 107.2 206.0 − 50.7
女 14.6 0.9 2.9 17.9 36.4 85.8 150.8 243.7 23.8 75.0


参考表10 利用したい理由別にみた利用を要望している同居介護者の割合(複数回答)
(単位:%) 平成9年
総 数 介護の負担を
軽くしたいため 仕事等で家を
空けたいため 専門の人でな
いと介護がで
きないため 専門知識のあ
る人に介護の
仕方を教えて
もらいたいため その他 不 詳
訪問介護 100.0 73.1 31.2 10.1 21.1 9.1 0.6
訪問看護 100.0 49.7 16.3 16.0 50.3 9.0 1.7
日帰り介護 100.0 70.3 25.3 13.4 ・ 19.1 2.5
短期入所生活介護 100.0 63.1 44.4 12.6 ・ 14.1 1.5
注:1) 訪問看護については利用したい理由のうち「介護」を「看護」に読み替える。
2) 短期入所生活介護については利用したい理由のうち「仕事等で家を空けたいため」を「旅行等で家を空けたいため」に読み替える。



HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /