平成11年 国民生活基礎調査の概況 結 果 の 概 要
4 「高齢者世帯」は、全世帯の 12.9%
-
世帯数を世帯類型別にみると、「高齢者世帯」は、579万1千世帯(全世帯の 12.9%)、「母子世帯」は、44万8千世帯(同 1.0%)となっている。また、「全世帯」と「高齢者世帯」の年次推移を昭和50年を100とした指数でみると「全世帯」は 136.6、「高齢者世帯」は 531.7となっており、「高齢者世帯」は「全世帯」に比べて増加幅が大きい。(表4)
「高齢者世帯」を世帯構造別の構成割合でみると「夫婦のみの世帯」が 49.8%、「単独世帯」が 46.7%となっている。(表5)
表4 世帯類型別にみた世帯数の年次推移
年次
総数
高齢者世帯
母子世帯
父子世帯
その他の
世 帯
指数(昭和50年=100)
全世帯
高齢者世帯
推 計 数 (単位:千世帯)
昭和50年
32 877
1 089
374
65
31 349
100.0
100.0
55
35 338
1 684
439
95
33 121
107.5
154.6
60
37 226
2 192
508
99
34 427
113.2
201.3
平成 2年
40 273
3 113
543
102
36 515
122.5
285.9
7
40 770
4 390
483
84
35 812
...
...
8
43 807
4 866
550
85
38 306
133.2
446.8
9
44 669
5 159
535
79
38 895
135.9
473.7
10
44 496
5 614
502
78
38 302
135.3
515.5
11
44 923
5 791
448
88
38 596
136.6
531.7
構 成 割 合 (単位:%)
昭和50年
100.0
3.3
1.1
0.2
95.4
・
・
55
100.0
4.8
1.2
0.3
93.7
・
・
60
100.0
5.9
1.4
0.3
92.5
・
・
平成 2年
100.0
7.7
1.3
0.3
90.7
・
・
7
100.0
10.8
1.2
0.2
87.8
・
・
8
100.0
11.1
1.3
0.2
87.4
・
・
9
100.0
11.5
1.2
0.2
87.1
・
・
10
100.0
12.6
1.1
0.2
86.1
・
・
11
100.0
12.9
1.0
0.2
85.9
・
・
注) 平成7年の数値は、兵庫県を除いたものである。
表5 世帯構造及び世帯主の年齢階級別にみた高齢者世帯数と構成割合 <平成11年>
世帯主の
年齢階級
総 数
単 独 世 帯
夫婦のみの
世帯
*
それ以外の
世帯
総 数
男
女
推 計 数 (単位:千世帯)
総 数
5 791
2 703
569
2 134
2 883
205
65〜69歳
1 449
717
186
531
661
71
70〜74
1 930
761
173
588
1 099
70
75〜79
1 259
626
100
526
605
28
80歳以上
1 153
600
111
489
517
35
構 成 割 合 (単位:%)
総 数
100.0
46.7
9.8
36.9
49.8
3.5
65〜69歳
100.0
49.5
12.8
36.7
45.6
4.9
70〜74
100.0
39.4
8.9
30.5
56.9
3.6
75〜79
100.0
49.7
7.9
41.8
48.0
2.2
80歳以上
100.0
52.1
9.6
42.4
44.9
3.1
*)「それ以外の世帯」とは、世帯構造のうち、「夫婦と未婚の子のみの世帯」、「ひとり親と未婚の子のみの世帯」、「その他の世帯」である。