HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ


結果の概要


1 医師

平成10年12月31日現在における全国の届出医師数は248,611人で、平成8年(以下「前回」という。)に比べ7,703人、3.2%増加している。また、人口10万対では196.6で、前回に比べ5.2増加している。

(1)施設・業務の種別にみた医師数

主に従事している業務の種別をみると、「医療施設の従事者」は236,933人(総数の95.3%)で、前回に比べ6,636人(2.9%)増加している。
「老人保健施設の従事者」は1,838人で、前回に比べ710人増加し、「医療施設・老人保健施設以外の従事者」では7,777人(200人増)、「その他の者(医師の資格を必要としない業務の従事者や無職の者など)」は2,063人(157人増)となっている。(表1)

(参考)統計表1 業務の種別・性−年齢階級別にみた医師・歯科医師・薬剤師数・構成割合及び平均年齢


表1 施設・業務の種別にみた医師数及び構成割合
各年12月31日現在
医師数(人) 増 加 数
(人)
増 加 率
(%)
構成割合
(%)
人口10万対
平成10年 平成 8年 平成10年 平成 8年
総 数 248 611 240 908 7 703 3.2 100.0 196.6 191.4
医療施設の従事者 236 933 230 297 6 636 2.9 95.3 187.3 183.0
病院の従事者総数 153 100 148 199 4 901 3.3 61.6 121.0 117.7
病院(医育機関附属の病院を除く。)の開設者又は法人の代表者 6 015 6 096 しろさんかく81 しろさんかく1.3 2.4 4.8 4.8
病院(医育機関附属の病院を除く。)の勤務者 105 984 100 940 5 044 5.0 42.6 83.8 80.2
医育機関附属の病院の勤務者 41 101 41 163 しろさんかく62 しろさんかく0.2 16.5 32.5 32.7
臨床系の教官又は教員 20 082 19 962 120 0.6 8.1 15.9 15.9
臨床系の勤務医又は研修医 21 019 21 201 しろさんかく 182 しろさんかく0.9 8.5 16.6 16.8
診療所の従事者総数 83 833 82 098 1 735 2.1 33.7 66.3 65.2
診療所の開設者又は法人の代表者 66 461 66 488 しろさんかく27 0.0 26.7 52.5 52.8
診療所の勤務者 17 372 15 610 1 762 11.3 7.0 13.7 12.4
老人保健施設の従事者 1 838 1 128 710 62.9 0.7 1.5 0.9
老人保健施設の開設者又は法人の代表者 244 144 100 69.4 0.1 0.2 0.1
老人保健施設の勤務者 1 594 984 610 62.0 0.6 1.3 0.8
医療施設・老人保健施設以外の従事者 7 777 7 577 200 2.6 3.1 6.1 6.0
医育機関の臨床系以外の勤務者又は大学院生 4 125 3 918 207 5.3 1.7 3.3 3.1
医育機関以外の教育機関又は研究機関の勤務者 1 144 1 028 116 11.3 0.5 0.9 0.8
行政機関又は保健衛生施設の従事者 2 508 2 631 しろさんかく 123 しろさんかく4.7 1.0 2.0 2.1
行政機関の従事者 1 809 1 881 しろさんかく72 しろさんかく3.8 0.7 1.4 1.5
行政機関を除く保健衛生施設の従事者 699 750 しろさんかく51 しろさんかく6.8 0.3 0.6 0.6
その他の者 2 063 1 906 157 8.2 0.8 1.6 1.5
その他の業務の従事者 344 369 しろさんかく25 しろさんかく6.8 0.1 0.3 0.3
無職の者 1 719 1 537 182 11.8 0.7 1.4 1.2



HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /