平成12年5月11日
1.趣旨
最近、相次いで医療事故が発生し、国民の医療に対する信頼が大きく揺らいでいるため、厚生省ではこのような状況を謙虚にまた真摯に受け止め、省全体としてその防止対策に取り組んでいるところである。
このような取組の一つとして、医薬品、医療用具その他医療現場で使用される製品について、名称、容器・包装、表示、仕様等を医療事故を引き起こしにくいものに改めることも必要であることから、現在、これら製品に関連した医療事故事例の情報を医療現場から幅広く収集した上で、具体的な医療事故防止対策を検討し、これを実現していくためのシステムの構築を進めており、今般、具体的な対策の検討を行う場として、「医薬品・医療用具等関連医療事故防止対策検討会」を設置することとした。
2.検討会の構成
本検討会は、別紙1の委員により構成する。
3.検討会の開催予定
※(注記) 傍聴を希望する方は、別紙2に御記入の上、5月15日(月)午後2時までに本検討会の事務局である厚生省医薬安全局安全対策課までファクシミリでお申し込み下さい。(FAX:03-3508-4364)
医薬品・医療用具等関連医療事故防止対策検討会
※(注記) ただし、傍聴するときは、下記事項を遵守してください。
(照会先) 医薬安全局安全対策課 担 当:俵木、近藤 TEL:[現在ご利用いただけません] (内)2748,2753 FAX:03-3508-4364