平成11年7月16日
ホームレスの自立支援方策に関する研究会の開催について
1 研究会の目的
- 近年、大都市部を中心に、道路、公園、河川敷等で野宿生活を送っているホームレスが増加しており、ホームレス自身も地域住民も不安な生活を送っていることから大きな社会問題となっている。
- このため、ホームレスの動向、ニーズ等の詳細な分析を行うとともに、効果的、具体的な自立支援方策について、学際的な研究を行うものである。
2 主要な研究項目
- (1)ホームレスの動向・ニーズ等を把握するための調査内容の検討及び実施
- (2)自立支援事業の効果的な進め方
- (3)その他
3 研究会の構成
- (別紙のとおり)
4 研究会の開催予定
- (1)第1回研究会は、平成11年7月19日(月) 15:00〜17:00
- 厚生省別館7階共用第11会議室
- (2)本研究会は、平成12年3月まで毎月1回程度開催する予定
- 注)本研究会は非公開とする。
問い合わせ先
厚生省社会・援護局地域福祉課
担当 難波、奥出(内2855)
電話 (代)[現在ご利用いただけません]
(直)03−3591−9862
(別紙)
「ホームレスの自立支援方策に関する研究会」構成メンバー
(敬称略、五十音順)
-
氏 名
役 職 名 等
阿部 志郎
横須賀基督教社会館館長
岩田 正美
日本女子大学社会福祉学科教授
上久保 忠
社会福祉法人神奈川県匡済会常務理事
竹 村 毅
産業医科大学顧問
長谷川 匡俊
淑徳大学学長
森田 洋司
大阪市立大学文学部教授
吉村 靫生
社会福祉法人大阪自彊館理事長