平成10年11月2日
年金住宅融資の貸付条件の改定について
年 金 福 祉 事 業 団
東京都千代田区霞が関1−4−1(日土地ビル)
電 話 03−3502−2481(代 表)
1.新しい金利体系
年金住宅融資の金利体系が平成10年11月2日以降の借入申込み受付分より変更されます。
- (1)2段階による金利設定(2段階固定金利)
- 当初10年間の金利と11年目以降の金利に差をつけ、借り易くなる2段階方式を初めて導入することとしました。
- (2)償還期間に応じた金利設定
- 年金住宅融資の特徴であった長期固定金利を従来からの35年償還を基本とした金利
(以下「35年型」)と、より低い25年償還を基本とした金利(以下「25年型」)に2分します。
- (3)利用しやすい選択制
- 利用者の計画にあわせ2段階金利、25年型、35年型の3パターンからの選択が可能です。
- (4) 新金利一覧
-
35年型
25年型
2段階固定金利
一般住宅
一般貸付
3.08%
2.76%
2.58%
3.50%
特別貸付
3.37%
3.22%
2.89%
3.77%
大型住宅A
一般貸付
3.18%
2.92%
2.71%
3.58%
特別貸付
3.52%
3.37%
3.04%
3.92%
大型住宅B
一般貸付
3.28%
3.07%
2.80%
3.68%
特別貸付
3.67%
3.52%
3.19%
4.07%
住宅改良
一般貸付
−
2.76%
2.58%
3.50%
(165m2)
−
3.07%
2.80%
3.68%
特別貸付
−
3.22%
2.89%
3.77%
一般バリアフリー住宅
一般貸付
3.08%
2.76%
2.58%
3.50%
特別貸付
3.37%
3.22%
2.89%
3.77%
大型バリアフリー住宅
一般貸付
3.28%
3.07%
2.80%
3.68%
特別貸付
3.67%
3.52%
3.19%
4.07%
親子助け合い住宅
3.18%
セカンドライフ住宅
3.18%
承継償還(期間延長後)
3.90%
- (注)2段階固定金利の上段は当初10年間、下段は11年目以降の貸付金利
2.一般貸付金額の引き上げ
一般住宅で500万円増額し、1,820万円まで融資します。
○しろまる被保険者期間10年以上の場合 (単位:万円)
現 行
改定後
厚生年金保険
国民年金
厚生年金保険
国民年金
一
般
用
住
宅
新築住宅、新築住宅購入、住宅改良、既存(中古)購入
800
410
1,300
660
年金バリアフリー住宅
1,470
740
1,970
990
○しろまる被保険者期間3年以上10年未満の場合 (単位:万円)
現 行
改定後
厚生年金保険
国民年金
厚生年金保険
国民年金
一
般
用
住
宅
新築住宅、新築住宅購入、住宅改良、既存(中古)購入
520
280
820
430
年金バリアフリー住宅
1,100
550
1,400
700
<参考>
*1人当たりの貸付限度額(一般貸付金と特別貸付金を合算したもの)
○しろまる被保険者期間10年以上の場合 (単位:万円)
現 行
改定後
厚生年金保険
国民年金
厚生年金保険
国民年金
一
般
用
住
宅
新築住宅、新築住宅購入、住宅改良、既存(中古)購入
1,320
410
1,820
660
年金バリアフリー住宅
1,990
740
2,490
990
(注)割増融資の割増金は含みません
○しろまる被保険者期間3年以上10年未満の場合 (単位:万円)
現 行
改定後
厚生年金保険
国民年金
厚生年金保険
国民年金
一
般
用
住
宅
新築住宅、新築住宅購入、住宅改良、既存(中古)購入
870
280
1,170
430
年金バリアフリー住宅
1,450
550
1,750
700
(注)割増融資の割増金は含みません
照 会 先
年金福祉事業団
電話 3502-2481
年金局資金管理課資金第2係
電話 [現在ご利用いただけません](内線3346)