平成10年6月9日
1 今般の改正の概要
(1)
麻薬及び向精神薬取締法に基づき、4−ブロモ−2,5−ジメトキシフェネチルアミン及びその塩類を麻薬に指定。
(2)
公布の日(平成10年6月12日)から起算して30日を経過した日(平成10年7月12日)から施行。
2 麻薬に新たに指定される物質の概要
(1)名称など
(2)精神毒性等
(本年4月に中央薬事審議会依存性薬物調査会(座長:風祭元・東京都立松沢病院長)で審議)
(3)世界各国における規制状況等
3 麻薬に指定された場合の規制等
(1)
所持、使用、販売、譲渡、譲受、製造、輸入、輸出などが禁止され、違反すると刑罰の適用対象となる。
(2)
2C−Bについて研究を行うには、麻薬研究者の免許が必要となる。
(3)
研究の目的等で輸入、輸出を行うためには、厚生大臣の特別の許可が必要となる。
(4)
新規指定の施行日以降は、2C−Bの所持等が法違反となることから、施行までの間に、現在、2C−Bを所持している者に対して、所有権放棄による国庫帰属の手続きなどの適切な措置をとるよう周知、指導を行う。
(照会先) 厚生省医薬安全局麻薬課 担 当:山本(弘)、寺崎 電 話:代表[現在ご利用いただけません] (内)2795,2780