インフルエンザ様疾患の流行状況について
インフルエンザ様疾患発生報告第15週分より
全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校における休校数、学年・学級閉鎖施設数の状況を把握するための「インフルエンザ様疾患発生報告」第15週(2月15日〜21日分)では発生患者数6万8359人、これまでの累積患者数が122万789人となりました。
一週間の発生患者数は、第13週の49万6608人を頂点に、2週連続で減少していることから一応の峠を越えたと判断されます(図1)。
例年、A型による流行が終息してくると、次いでB型による流行が始まります。 B型は、A型のように大流行は引き起こさないものの、症状等はA型と変わらないことから、引き続き十分な注意が必要です。
インフルエンザの予防については、繰り返し次のことをお勧めしております。
- ・ 十分な栄養と休養をとる
・ 人混みを避けるようにする
・ 室内の乾燥に気をつける
・ マスクの着用
・ 手洗いとうがいの励行
特にインフルエンザは、乳幼児や高齢者、基礎疾患を有する方等のハイリスク者では、肺炎等の合併症を引き起こしやすく、早めに診察を受けるなど十分な注意が必要です。
(参 考)
第13週分
第14週分
第15週分
15週までの累計
昨冬15週までの累計
患者数
496、608
238、333
68、359
1、220,789
233、746
施設数
8、233
4、756
1、800
23、111
6、333
「97-98インフルエンザ様疾患発生報告」 第15週分(2月15日〜2月16日)
照会先:厚生省保健医療局結核感染症課
担 当:葛西・横尾(内2376・2377)
電 話:代表[現在ご利用いただけません]
:直通03(3595)2263
平成10年2月27日作成
都道府県 衛生主管部(局)感染症業務担当者
各 御中
指定都市 衛生研究所 感染症担当者
インフルエンザ様疾患発生報告(第14報)
厚生省保健医療局結核感染症課
今週10.2.15-10.2.21
累計9.10.19-10.2.21
施 設 数
休 校 数
学年閉鎖学 校 数
学級閉鎖学 校 数
在 籍 者 数
患 者 数
欠 席 者 数
初 発
年月日
ウイルス分離状況
今週
累計
今週
累計
今週
累計
今週
累計
今 週
累 計
今 週
累 計
今週
累 計
Aソ連
A香港
B 型
北海道
225
1883
36
342
76
650
113
891
17375
254964
10293
143934
3637
56656
9.11. 5
9.12.22
青 森
51
221
29
137
16
57
6
27
6082
39948
3059
19154
1045
6852
10. 1.20
10. 1.27
岩 手
0
88
40
33
15
12048
6409
3231
10. 1.28
10. 2.10
宮 城
9
65
2
5
5
7
55
829
6995
518
3649
233
1915
10. 1.27
10. 2. 2
秋 田
21
80
14
36
5
27
2
17
2611
11344
1219
6231
588
3020
10. 1.20
10. 1.28
山 形
47
173
14
65
16
62
17
46
5090
20105
2650
10085
1098
3957
10. 1.20
10. 1.30
10. 2. 6
福 島
0
4
1
1
2
381
153
144
10. 1.23
10. 2. 2
茨 城
10
359
1
25
6
110
3
224
1279
30809
797
18141
387
9786
10. 1.16
10. 1.29
栃 木
3
88
2
4
32
1
52
68
6305
54
3945
34
2183
10. 1.16
10. 2. 3
群 馬
17
400
4
4
68
13
328
1203
25156
712
12627
405
8282
9.12. 5
10. 1.23
埼 玉
50
2201
33
4
247
46
1921
2033
150890
713
55294
557
45365
9.11.28
9.12. 8
千 葉
4
267
1
27
3
80
160
83
32516
50
16007
40
9717
10. 1.13
東 京
17
1272
1
44
1
11
15
1217
3336
214462
2174
142344
1012
67421
9.12.20
9.12.26
神奈川
35
1096
18
5
120
30
958
1634
131349
968
78462
477
38508
9.12. 3
9.12.19
新 潟
110
558
26
126
35
169
49
263
12331
74794
6150
35976
2788
15826
10. 1.16
10. 1.16
富 山
24
70
1
1
11
30
12
39
2258
6233
1238
3546
512
1892
10. 1.23
10. 2. 2
石 川
30
166
3
12
15
72
12
82
1368
15031
752
8562
408
4321
9.12. 9
10. 1.26
福 井
14
81
3
26
11
39
16
743
7857
450
4301
241
1839
10. 1.19
10. 1.21
山 梨
18
171
1
24
14
75
3
72
1013
18208
519
9719
269
5191
10. 1.20
10. 2. 3
長 野
0
14
9
3
2
2630
1044
688
10. 1.19
10. 1.26
岐 阜
82
661
9
44
32
256
41
361
6214
76520
3668
45514
1719
21599
9.12.22
10. 1.22
静 岡
8
89
1
9
1
4
6
76
519
7452
339
4667
191
2903
10. 1.19
10. 1.22
愛 知
44
644
1
22
16
149
27
473
3375
56985
1950
34428
942
19217
10. 1.12
10. 1.19
三 重
83
668
5
39
31
278
47
351
5460
60991
3628
38773
1474
17278
9.12. 5
9.12.17
滋 賀
58
1816
25
19
278
39
1513
2211
70921
1177
41405
591
20716
9.10.20
10. 1.19
10. 1.29
京 都
54
581
3
19
23
206
28
356
2051
43319
1290
27361
649
12724
9.11.18
10. 2. 2
大 阪
44
2651
88
2
497
42
2066
1921
362516
900
170552
499
98698
9.11.17
9.12.24
兵 庫
69
1532
5
116
24
391
40
1025
2921
181631
1649
93536
879
52970
9.12. 3
10. 1.23
奈 良
32
2023
4
36
1
151
27
1836
915
83306
560
46412
291
25560
9.12. 4
9.12.15
和歌山
31
461
3
31
14
156
14
274
1647
26513
960
16070
451
8227
9.11. 7
9.12.27
鳥 取
21
93
2
12
13
56
6
25
939
8195
560
4599
381
2673
10. 1.16
10. 1.26
島 根
111
277
17
32
41
99
53
146
5255
14610
2963
8244
1688
4531
10. 1.19
10. 1.30
岡 山
52
326
4
32
23
123
25
171
2381
17742
1178
10703
617
5654
9.12. 8
9.12.15
広 島
50
239
4
33
28
92
18
114
2595
14595
1573
8378
850
4316
9.11.11
10. 1.14
山 口
72
218
10
24
30
90
32
104
4952
18655
2809
10674
1485
5566
10. 1.19
10. 2.10
徳 島
1
6
0
4
1
2
102
500
30
236
30
227
10. 2. 3
10. 2. 6
香 川
5
53
1
1
20
4
32
128
2596
58
1069
58
1069
10. 1.16
10. 1.30
愛 媛
9
63
17
8
23
1
23
449
10539
271
5165
176
2537
10. 1.20
10. 1.22
高 知
82
136
17
25
48
77
17
34
854
3315
2628
4302
1284
2179
10. 1.13
福 岡
71
497
24
16
93
55
380
3590
41774
2147
23342
1149
12648
10. 1.14
10. 1.22
佐 賀
6
58
1
3
21
3
36
181
5189
119
3376
74
1813
10. 1.20
10. 2. 9
長 崎
17
156
1
12
8
60
8
84
375
6434
262
4146
173
2227
10. 1.13
10. 1.22
熊 本
70
283
15
69
29
87
26
127
9228
52220
4466
25365
2042
11612
10. 1.16
10. 2.17
大 分
42
119
6
11
28
75
8
33
1353
5037
784
2969
381
1408
10. 1.23
10. 2.18
宮 崎
0
20
5
6
9
2185
1211
653
10. 1.16
10. 2. 2
鹿児島
0
183
16
85
82
14385
8635
4495
10. 1.23
沖 縄
1
1
0
1
1
0
254
254
74
74
74
74
10. 2.17
計
1800
23111
241
1722
662
5269
897
16120
119206
2250404
68359
1220789
31879
630368
昨年同期
457
6333
11
403
94
1601
352
4329
28456
420846
15991
233746
7096
100115
(H8. 9.24〜H9. 2.22)
再
掲
札 幌
15
223
3
2
52
13
168
2063
38305
1288
22743
535
9699
10. 1.21
仙 台
5
25
1
1
5
4
19
225
1997
158
1139
88
650
10. 1.30
千 葉
0
12
0
6
6
993
582
319
10. 1.26
横 浜
1
102
3
19
1
80
38
5308
17
2910
13
1846
9.12.15
9.12.18
川 崎
0
52
4
6
42
5424
2755
1817
9.12. 3
10. 2. 2
名古屋
8
240
2
2
35
6
203
227
16300
139
10407
81
5954
10. 1.16
10. 1.23
京 都
0
28
0
1
27
1368
514
482
10. 1.23
大 阪
6
453
10
1
48
5
395
272
46692
137
25619
89
14649
9.11.20
10. 1.19
神 戸
8
182
9
1
52
7
121
420
17403
264
10404
107
5933
10. 1.19
10. 1.26
広 島
1
23
2
1
6
15
93
1722
42
867
30
665
10. 1.28
10. 2. 3
北九州
18
102
1
5
24
13
77
887
7092
538
4389
318
2420
10. 1.20
10. 2. 6
福 岡
2
80
12
10
2
58
62
9064
30
4632
23
2830
10. 1.14
10. 1.21
(参考)調査対象外でのウイルス分離状況
注:累計は前報までの修正数を含む
(A香港型)
(Aソ連型)
(B型)
大阪府
9.12.16
秋田県
10. 1.21
京都市
10. 1.28
福岡市
10. 1.28
長野県
10. 1.27
兵庫県
9.12.22
長崎県
10. 1.22
香川県
10. 1.30
群馬県
10. 2. 6
札幌市
9.12.24
仙台市
10. 1.22
宮城県
10. 2. 2
大阪府
10. 2.13
長野県
10. 1. 5
大分県
10. 1.23
鹿児島県
10. 2. 3
川崎市
10. 1. 5
富山県
10. 1.26
山梨県
10. 2. 4
大阪市
10. 1.12
神戸市
10. 1.26
徳島県
10. 2. 5
横浜市
10. 1.12
広島市
10. 1.26
石川県
10. 2. 9
広島県
10. 1.15
京都府
10. 1.27
群馬県
10. 1.18
名古屋市
10. 1.27
-
現在までに確認された株は、主にインフルエンザA(H3N2)型であり、昨年5月に今冬流行する型として、ワクチン株に使用しているものと一致しております。
なお、A香港型(H3N2)の変異株(A佐賀株)が分離されていますが、これはワクチンに入っているA武漢株とは異なりますが、A武漢株の変異株であり、重症化防止などにワクチンは有効です。
- ワクチン株
A/北京/262/95(H1N1),A/武漢/359/95(H3N2)
B/三重/1/93,B/広東/05/94
[
画像:インフルエンザ様疾患週別発生状況(年次別週別)のグラフ]
[画像:インフルエンザ様疾患発生状況のグラフ]