インフルエンザ様疾患の流行状況について
インフルエンザ様疾患発生報告より
全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校における休校数、学年・学級閉鎖施設数の状況を把握するための「インフルエンザ様疾患発生報告」において、第11週分(1月18日から24日)から施設数及び患者数の急激な増加がみられました。
本日、第12週分(1月25日から31日)の集計が終わりましたが、累計患者数353,218人となっており、昨冬の181,200人を大幅に超えていることが確認されました。
インフルエンザの予防については、
- 十分な栄養と休養をとる
- 人混みを避けるようにする
- 室内の乾燥に気をつける
- マスクの着用
- 手洗いとうがいの励行
をお勧めしております。
特にインフルエンザは、乳幼児や高齢者、基礎疾患を有する方等では、肺炎等の合併症を引き起こしやすく、早めに診療を受けるなど
十分な注意が必要です。
現在分離しているウイルスは、主に通常のA香港型(H3N2)です。一部A香港型(H3N2)の変異株(佐賀型)が分離されています。これはワクチンに入っているA武漢型とは異なりますが,A武漢型の変異株であり、重症化防止などにワクチンは有効です。
なお、香港で分離された新型インフルエンザA(H5N1)は分離されていません。
(参考)
患者数
353,218
181,200
273,061
63、023
施設数
7,258
4,704
5,239
1,543
照会先:厚生省保健医療局結核感染症課
担 当:葛西・横尾(内2376・2377)
電 話:代表[現在ご利用いただけません]
:直通03(3595)2263
平成10年2月 6日作成
都道府県 衛生主管部(局)感染症業務担当者
各 御中
指定都市 衛生研究所 感染症担当者
インフルエンザ様疾患発生報告(第12報)
厚生省保健医療局結核感染症課
今週10.1.25-10.1.31
累計9.10.19-10.1.31
施 設 数
休 校 数
学年閉鎖
学 校 数
学級閉鎖
学 校 数
在 籍 者 数
患 者 数
欠 席 者 数
初 発
年月日
ウイルス分離状況
今週
累計
今週
累計
今週
累計
今週
累計
今 週
累 計
今 週
累 計
今週
累 計
Aソ連
A香港
B 型
北海道
0
58
4
20
34
4144
2682
1064
9.11. 5
9.12.22
青 森
0
8
8
0
0
1385
612
236
10. 1.20
10. 1.27
岩 手
6
6
1
1
3
3
2
2
728
728
279
279
151
151
10. 1.28
宮 城
4
4
0
0
4
4
377
377
219
219
139
139
10. 1.27
秋 田
5
8
1
2
2
3
2
3
934
1312
477
642
213
316
10. 1.20
10. 1.28
山 形
26
35
7
9
13
17
6
9
2699
3373
1384
1735
591
715
10. 1.20
10. 1.30
福 島
0
0
0
0
0
0
0
0
茨 城
114
145
10
10
34
43
70
92
11953
13916
6772
7985
3639
4377
10. 1.16
10. 1.29
栃 木
23
29
0
8
10
15
19
1527
1925
976
1176
564
688
10. 1.16
10. 2. 3
群 馬
108
122
1
1
16
16
91
105
6329
7098
3046
3441
2093
2385
9.12. 5
埼 玉
771
972
14
16
82
105
675
851
59103
70774
19692
24156
18326
22056
9.11.28
9.12. 8
千 葉
95
127
13
17
24
29
58
81
13507
18060
6327
8388
3795
5033
10. 1.13
東 京
516
773
17
18
7
7
492
748
60869
79913
41733
53811
20427
26937
9.12.20
9.12.26
神奈川
343
489
6
6
43
56
294
427
14787
27220
26110
33622
13026
16928
9.12. 3
9.12.19
新 潟
93
142
22
37
27
35
44
70
16208
22144
7172
9743
3057
4330
10. 1.16
10. 1.16
富 山
6
7
0
1
1
5
6
318
353
184
207
116
133
10. 1.23
石 川
31
40
1
1
10
14
20
25
2535
3002
1619
1887
819
973
9.12. 9
福 井
10
15
6
8
3
6
1
1
1727
2276
791
1029
310
441
10. 1.19
10. 1.21
山 梨
26
29
2
3
10
10
14
16
1681
1963
1026
1173
630
720
10. 1.20
10. 2. 3
長 野
4
11
2
7
1
2
1
2
756
1512
355
650
156
379
10. 1.19
岐 阜
119
149
7
8
47
59
65
82
13697
16451
8335
10199
4075
5104
9.12.22
静 岡
18
22
1
1
1
17
20
1599
2015
1058
1290
630
781
10. 1.19
10. 1.22
愛 知
127
151
3
3
26
34
98
114
6861
8230
4452
5284
2564
3040
10. 1.12
10. 1.19
三 重
117
164
3
5
40
57
74
102
10212
12195
6493
7797
2854
3503
9.12. 5
9.12.17
滋 賀
387
528
6
8
44
59
337
461
15019
20109
8849
11880
4427
6005
9.10.20
10. 1.19
10. 1.29
京 都
136
206
2
45
62
91
142
10837
14978
6890
9314
3173
4419
9.11.18
大 阪
872
1266
40
43
191
248
641
975
136031
173500
64283
82429
36488
47994
9.11.17
9.12.24
兵 庫
390
499
26
31
84
100
280
368
48007
58790
23787
29391
14395
17839
9.12. 3
10. 1.23
奈 良
479
547
4
5
45
49
430
493
22384
25154
12011
13522
6548
7479
9.12. 4
9.12.15
和歌山
105
259
6
10
34
75
65
174
7444
13175
4825
8163
2401
4198
9.11. 7
9.12.27
鳥 取
12
15
2
2
5
6
5
7
915
1164
447
584
289
375
10. 1.16
10. 1.26
島 根
19
26
3
3
11
12
5
11
943
1355
447
686
325
455
10. 1.19
10. 1.30
岡 山
46
76
5
9
17
27
24
40
2432
3686
1530
2276
757
1194
9.12. 8
9.12.15
広 島
31
54
2
4
11
17
18
33
1243
1971
740
1170
415
652
9.11.11
10. 1.14
山 口
13
18
2
2
3
6
8
10
838
1170
481
702
282
391
10. 1.19
徳 島
0
0
0
0
0
0
0
0
香 川
0
4
0
2
2
126
71
71
10. 1.16
愛 媛
18
22
3
3
3
3
12
16
3685
4044
1634
1820
621
735
10. 1.20
10. 1.22
高 知
3
4
0
2
3
1
1
60
65
41
46
26
31
10. 1.13
福 岡
82
106
6
9
13
19
63
78
7494
10778
4048
5810
2363
3426
10. 1.14
10. 1.22
佐 賀
11
15
0
4
5
7
10
1607
1857
1014
1173
531
636
10. 1.20
長 崎
34
50
1
14
24
20
25
1440
1880
916
1218
515
690
10. 1.13
10. 1.22
熊 本
26
37
3
7
1
2
22
28
4673
8380
2147
3842
1057
1809
10. 1.16
大 分
13
14
0
10
11
3
3
678
796
471
546
187
233
10. 1.23
宮 崎
0
5
2
0
3
676
346
216
10. 1.16
鹿児島
0
1
1
0
0
572
222
107
10. 1.23
沖 縄
0
0
0
0
0
0
0
0
計
5239
7258
224
307
935
1258
4080
5693
494137
644592
273061
353218
152975
199384
昨年同期
1085
4704
64
344
264
1244
757
3116
60081
327477
33483
181200
14610
77789
(H8. 9.24〜H9. 2. 1)
再
掲
札 幌
67
70
0
10
11
57
59
6468
6899
3811
4096
1685
1778
10. 1.21
仙 台
2
2
0
0
2
2
54
54
39
39
30
30
10. 1.30
千 葉
6
6
0
3
3
3
3
830
830
469
469
246
246
10. 1.26
横 浜
0
10
0
1
9
409
280
186
9.12.15
10. 1.12
川 崎
20
22
1
1
1
1
18
20
2185
2274
1178
1236
770
814
9.12. 3
名古屋
69
77
0
9
10
60
67
3278
3628
2096
2330
1223
1349
10. 1.16
10. 1.23
京 都
6
8
0
1
1
5
7
380
457
121
175
109
143
10. 1.23
大 阪
175
226
6
6
18
23
151
197
18517
23455
10042
12924
5904
7649
9.11.20
10. 1.19
神 戸
38
46
0
11
14
27
32
3455
3922
2115
2411
1300
1484
10. 1.21
10. 1.26
広 島
1
1
0
0
1
1
35
35
26
26
13
13
10. 1.28
10. 2. 3
北九州
10
11
1
1
3
4
6
6
570
648
351
409
195
236
10. 1.20
福 岡
24
34
5
8
2
3
17
23
2707
5007
1327
2468
821
1499
10. 1.14
10. 1.21
(参考)調査対象外でのウイルス分離状況
注:累計は前報までの修正数を含む
(A香港型)
(Aソ連型)
大阪府
9.12.16
秋田県
10. 1.21
山梨県
10. 2. 3
福岡市
10. 1.28
横浜市
9.12.18
長崎県
10. 1.22
兵庫県
9.12.22
仙台市
10. 1.22
札幌市
9.12.24
富山県
10. 1.26
長野県
10. 1. 5
神戸市
10. 1.26
川崎市
10. 1. 5
広島市
10. 1.26
大阪市
10. 1.12
京都府
10. 1.27
広島県
10. 1.15
名古屋市
10. 1.27
群馬県
10. 1.18
京都市
10. 1.28
-
現在までに確認された株は、主にインフルエンザA(H3N2)型であり、昨年5月に今冬流行する型として、ワクチン株に使用しているものと一致しております。
なお、A香港型(H3N2)の変異株(佐賀型)が分離されていますが、これはワクチンに入っているA武漢型とは異なりますが、A武漢型の変異株であり、重症化防止などにワクチンは有効です。
- ワクチン株
A/北京/262/95(H1N1),A/武漢/359/95(H3N2)
B/三重/1/93,B/広東/05/94
[画像:インフルエンザ様疾患週別発生状況(年次別週別)のグラフ]