報道発表資料
ホームページへ戻る
一覧に戻る
前ページ
97/08/01 「末期医療に関する意識調査等検討会」について
「末期医療に関する意識調査等検討会」について
平成9年8月1日
1.趣旨
-
末期医療の在り方については、日本人の生命観や倫理観等を踏まえ、様々な角度からの議論が必要とされている。
本検討会は、国民及び医療従事者の意識調査並びに末期医療の実態についての調査を実施し、日本におけるふさわしい末期医療の在り方について検討を行うこととしている。
2.メンバー構成
- 別 紙
3.検討会の開催スケジュール(予定)
-
○しろまる
第1回の検討会は、平成9年8月7日(木)13時から、KKR HOTEL TOKYO「孔雀の間」(千代田区大手町1-4-1)において開催。
○しろまる
以降、作業部会(検討会の下に設置)において調査内容及び調査方法(案)を検討し、検討会において調査方法等を決定した上で本年中に調査を実施、平成9年度中に報告書を取りまとめ。
4.その他
-
○しろまる
本検討会は、原則公開。
○しろまる
カメラ撮影については、冒頭のみ。
○しろまる
第1回検討会の傍聴希望者は、別紙様式により8月5日(火)12時までに申し込まれたいこと。
(別 紙)
検討会メンバー(五十音順)
-
大 熊 由紀子
朝日新聞社論説委員
柏 木 哲 夫
大阪大学人間科学部教授
季 羽 倭文子
ホスピスケア研究会代表
末 舛 恵 一
済生会中央病院院長
橋 本 修 二
東京大学医学部健康科学・看護学科助教授
星 野 一 正
京都大学名誉教授
町 野 朔
上智大学法学部教授
森 岡 恭 彦
日本医師会副会長
作業部会メンバー(五十音順)
-
川 越 博 美
聖路加看護大学教授
志 真 泰 夫
国立がんセンター東病院緩和ケア病棟医長
新 庄 八 重
財団法人慈山会医学研究所顧問
長 谷 方 人
桜町病院ホスピスコーディネーター
別紙様式
末期医療に関する意識調査等検討会傍聴申込用紙
第 回 末期医療に関する意識調査等検討会の傍聴を希望します。
平成9年 月 日
平成9年 月 日
氏 名
所 属
住 所
電話番号
F A X
申込先:〒100ー45
厚生省健康政策局総務課 林 宛
FAX 03−3592−0710
TEL 03−3595−2189
-
なお、会議室の席に限りがありますので、申込者多数の場合は抽選にさせていただくこともありますので予め御了承願います。傍聴をお断りする際には、御連絡させていただきます。
問い合わせ先 厚生省健康政策局総務課
担当 関山(内2513)、中村(内2516)
電話 (代)[現在ご利用いただけません]
(直)03-3595-2189
報道発表資料
ホームページへ戻る
一覧に戻る
前ページ