96/09/25 ソ連抑留中死亡者にかかる遺骨の帰還及び墓参の実施

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る
96/09/25 ソ連抑留中死亡者にかかる遺骨の帰還及び墓参の実施
               平成8年9月25日
  ソ連抑留中死亡者(プリモルスク地方)にかかる遺骨の帰還及び
  ソ連抑留中死亡者(ウクライナ共和国、プリモルスク地方)に
  かかる墓参の実施について
 標記について、下記のとおり実施することとしたので、お知らせします。
         記
1 ソ連抑留中死亡者(プリモルスク地方)にかかる遺骨の帰還について
 去る9月5日(木)からロシア連邦プリモルスク地方に派遣しているソ連抑留中
 死亡者遺骨収集団は、すでに派遣した収集団が収集した御遺骨42柱を現地で受領
 し、また、今般の収集団が収集した29柱を合わせた計71柱の御遺骨とともに、
 9月26日(木)に次のとおり帰国することになりました。
 なお、収集された御遺骨は、翌9月27日(金)千鳥ケ淵戦没者墓苑において遺
 骨引渡式を行った後、厚生省霊安室(中央合同庁舎5号館4階)に安置されます。
 (1) 帰還日時
  9月26日(木) 14:05(SU807) 新潟空港
 (2) 遺骨引渡式等
 1. 9月27日(金) 10:30
 2. 式典においては、黙とう、献花の後、厚生省職員がソ連抑留中死亡者遺骨収集
  団員3名(厚生省職員2名、民間協力者1名)から御遺骨を受領します。
 3. 式典中は、東京農業大学全学応援団吹奏楽部(指揮者 市川大輔以下20名)
  により、ソ連抑留中死亡者遺骨の帰還にふさわしい曲が奉楽されます。
 4. 遺骨引渡式終了後、引き続いて遺骨収集団の解団式を執り行います。
2 ソ連抑留中死亡者にかかる墓参の実施について
 (1) ウクライナ共和国
 1. 実施期間(別紙1省略)
 平成8年10月1日(火)から10月9日(水)までの間
 2. 結団式について
 日 時: 平成8年9月30日(月) 午後4時から
   場 所: ホテル成田東急 2階「茜の間」
    (住所 千葉県成田市大山31)
  3. 実施埋葬地
  別紙1の日程表及び概見図省略
  4. 編成及び派遣人員
 i 厚生省職員 2名
 (団長 社会・援護局業務第二課 班長 青木 義明)
 ii 遺族代表  4名
  5. 墓参参加者の平均年齢
  60.8歳
 (2) プリモルスク地方
  1. 実施期間(別紙2省略)
 平成8年10月3日(木)から10月10日(木)までの間
 2. 結団式について
 日 時: 平成8年10月3日(木) 午前10時30分
   場 所: 新潟東急イン 3階「万代の間」
    (住所 新潟県新潟市弁天1-2-4)
  3. 実施埋葬地
  別紙2の日程表及び概見図省略
 4. 編成及び派遣人員
 i 厚生省職員 2名
 (団長 社会・援護局援護課 係長 丸山 昭彦)
 ii 遺族代表 10名
  5. 墓参参加者の平均年齢
  63.1歳
 問い合わせ先 厚生省社会・援護局援護企画課
   担 当 舛田(内3411)
 電 話 (代)[現在ご利用いただけません]
 (直)3591-9866

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /