96/09/17 タッパーウェアこども基金の助成目録贈呈式について

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る
              平成8年9月17日
    「タッパーウェアこども基金」の助成目録贈呈式について
1 趣 旨 今般、日本タッパーウェア株式会社が、「タッパーウェアこども基金」を
   設立し、今後、地道にかつ継続的に社団法人「全国児童館連合会」に対し、
   売上金の一部等を寄付することとされたので、下記によりその趣旨を示す目
   録の贈呈を行うこととする。
2 贈呈式  日  時  平成8年9月19日(木)
          14時〜14時30分
    場  所  厚生省児童家庭局長室
    出 席 者  社団法人全国児童館連合会
           会 長 戸沢 政方
         日本タッパーウェア株式会社
           社 長 ランディス ハウゲン
         厚生省児童家庭局長
             高木 俊明
3 その他  助成内容  ・日本タッパーウェア株式会社子供向け商品の
        売上金の一部の寄付及び同社製品の寄贈
    助成団体等  別紙(参照)
    の概要
別紙
 にじゅうまる 社団法人 全国児童館連合会(会長 戸沢 政方)
  設立年月日  昭和50年10月16日
  目 的  地域の児童の健全なる育成を図るための総合的機能をもつ
 児童館の設置の促進及び運営の充実強化を図り、もって地域
 の児童の福祉の向上に資することを目的とする。
  事業内容  ・児童館の設置及び運営に関する知識の啓発普及
      ・児童館の職員に対する各種研修会の開催
      ・児童館相互の連絡強調並びに関係機関、団体との連携協力
      ・児童館の設置及び運営に関する調査研究
      ・母親クラブ等児童健全育成のための地域組織の育成及び活
 動の指導援助
 にじゅうまる タッパーウェアこども基金
  (代表 日本タッパーウェア(株)代表取締役社長ランディス ハウゲン)
   設立予定   平成8年9月30日
   年月日
   設立趣旨   日本タッパーウェア株式会社では、日本は平和で豊かな
 国といわれる一方、子どものいじめ、自殺、登校拒否とい
 った社会現象や環境問題などに注目して、人や地球に思い
 やりをもった健全な児童の育成が重要であるとの結論に至
 り、「タッパーウェアこども基金」を設立することとなっ
 た。
       今後、売上の一部等を社団法人全国児童館連合会へ寄付
 することにより、継続的に助成してゆくこととなった。
 問い合わせ先 厚生省児童家庭局育成環境課
   担 当 浦川(内3143)
 電 話 (代)[現在ご利用いただけません]
 (直)3503-8292
     社団法人 全国児童館連合会
     事務局長 鈴木 一光
     電話03-3486-5141
     日本タッパーウェア(株)
     コンシューマーコミュニケーション課 大滝 恭子
     電話03-5485-6333

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /