96/08/22 「第2回 ミドルエイジの健康祭」について

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る
 平成8年8月22日
     「第2回 ミドルエイジの健康祭」について
 (財)健康・体力づくり事業財団では、健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)の
主要行事として昨年に引き続き「中年層の健康づくり」をテーマとしたイベント『第2
回ミドルエイジの健康祭』を開催することとなりました。
 本イベントは、運動を中心に、栄養、休養など健康づくりのための各種体験を通じ、
健康づくりの大切さ楽しさを知ってもらう内容となっています。
 更に、子供達に人気の高いJリーグ選手と一緒に楽しめるイベントを盛り込み、親子
で楽しむ健康づくりを普及する場といたします。
主  催 (財)健康・体力づくり事業財団
特 別 協 力 (社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
協  力 (財)日本サッカー協会  日本健康運動指導士会
    (社)日本栄養士会  (社)日本エアロビックフィットネス協会
後  援   厚生省    (社)日本健康倶楽部
     東京都    (財)日本健康開発財団
    (社)日本医師会   (社)全国栄養士養成施設協会
    (財)日本ウエルネス協会 (社)全国調理師養成施設協会
    (財)日本健康スポーツ連盟 (社)日本給食指導協会
     健康増進施設連絡会 (財)東京都教育文化財団
     健康増進機器連絡協議会  日本放送協会
    (財)日本食生活協会    健康づくり都民会議
開催日  平成8年9月15日(日曜日)午前10時00分〜午後5時00分
    (受付開始は午前9時30分より)
開催場所 東京都立夢の島総合体育館(東京都江東区夢の島3番地2)
   交通機関 地下鉄有楽町線・JR京葉線 新木場駅下車 徒歩10分
      地下鉄東西線 東陽町駅前から 都バス新木場行き夢の島下
 車 徒歩6分
実施内容 1.健康運動体験コーナー 1)親子でサッカー体験
           a,ミニサッカーゲーム
           b,サッカースキルテスト
 (雨天中止の場合あり)
           (aについては参加者限定の為、先着で
 参加者を決定。参加の可否は、参加証郵
 送の際に通知)
          2)親子でエアロビフィットネス
    *前横浜マリノス水沼貴史氏ほか、Jリーグ現役選手が参加
   2.健康体力測定   (健康維持に必要な体力の測定)
   3.健康づくり相談  (食生活相談、体力づくり相談、休養相談、
 骨密度相談)
   4.健康・体力づくりとサッカーに関する展示
参加方法 1.親子で参加が可能な方(成人1人だけの参加も可能)
   2.参加には前もってハガキ・FAXで応募
   3.ハガキ・FAX用紙に1.氏名2.年齢3.性別4.住所5.電話番号6.参加人
 数を明記。ミニ・サッカー希望の方は7.大人と子供の人数8.参加希望
 時間〔午前の部10:30-13:30・午後の部13:30-16:30 〕を明記
   4.応募者多数の場合は先着5,000 名様までとする( 参加証は後日送付)
   5.ミニサッカー参加人数500 名様までとする( 参加証に参加の可否を明
 記)
応募締切 平成8年8月31日 消印有効
応募先 〒141 東京都品川区西五反田5−2−4 秀和西五反田ビル8階
   「第2回ミドルエイジの健康祭」事務局 宛
   FAX応募番号
 03−5487−0971
問い合わせ先 問い合わせ番号
    「第2回ミドルエイジの健康祭」事務局
 電 話 03−3494−8331
 受付時間(10:00-16:00) 土・日・祝日を除く
    厚生省保健医療局健康増進栄養課
   担 当 稲垣、新津(内2331)
 電 話 (代)[現在ご利用いただけません]
 (直)3595-2245
 (財)健康・体力づくり事業財団
 担 当 吉村
 電 話 (代)3591-7154

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /