96/08/22 ごみ処理に係るダイオキシン削減対策検討会検討事項等

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る
         平成8年8月22日
 ごみ処理に係るダイオキシン削減対策検討会(第3回)における検討事項等
1.日時
  平成8年8月22日(木) 10:00〜13:00
2.場所
  法曹会館
3.検討事項
 1. ごみ焼却施設に係るダイオキシン削減対策を緊急対策と恒久対策に分類し、そ
  れぞれの対策の基本的考え方を検討した。
 2. 周辺においてダイオキシンの摂取量が当面のTDI(10 pg TCDD(TEQ)/kg/
 day)を超えるおそれのあるごみ焼却施設では緊急対策を実施することとし、緊急
  対策が必要なダイオキシンの排出濃度レベルを明らかにするため、ダイオキシン
 の大気中での拡散状況、環境中での挙動等について検討した。
 3. 既設のごみ焼却施設におけるダイオキシンの排出削減のための対策の内容につ
  いて検討した。
4.当面のスケジュール
 1. 次回の検討会を9月20日に開催し、緊急対策が必要なごみ焼却施設及び緊急
  に講ずべき対策の内容をとりまとめる。
 2. その後、年内を目途に、ダイオキシン対策のガイドラインの見直しを行う。
TDI: 耐容一日摂取量(Tolerable Daily Intake)
 今年6月の「ダイオキシンのリスクアセスメントに関する研究班」の中間報
 告では、当面の耐容一日摂取量として10 pg TCDD(TEQ)/kg/day が提案されて
 いる。
 問い合わせ先 厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課
   担 当 坂川(内4044)
 電 話 (代)[現在ご利用いただけません]

報道発表資料 ホームページへ戻る 一覧へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /