(担当)
厚生労働省大臣官房統計情報部
人口動態・保健統計課 月報調整係
平成18年7月28日
厚生労働省大臣官房統計情報部
人口動態・保健統計課 月報調整係
電話 :
03-5253-1111(内線 7476)
03-3595-2813(ダイヤルイン)
03-3595-2813(ダイヤルイン)
人口動態統計月報(概数)
(平成18年2月分)
(平成18年2月分)
1.
調査の概要
人口動態調査は、「戸籍法」及び「死産の届出に関する規程」により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象及び客体としているが、本報告は日本において発生した日本人に関する事象を集計したものであり、この月報(概数)に若干の修正を加えたものが年報確定数である。
人口動態調査は、「戸籍法」及び「死産の届出に関する規程」により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象及び客体としているが、本報告は日本において発生した日本人に関する事象を集計したものであり、この月報(概数)に若干の修正を加えたものが年報確定数である。
2.
結果の概要
(1)
出生数の累計(1〜2月分)は170 133人で、前年より699人(0.4%)減少(表1)。
(2)
死亡数の累計(1〜2月分)は201 040人で、前年より3 201人(1.6%)増加(表1)。
(3)
主な死因別死亡数の累計(1〜2月分)は、肺炎が22 089人で、前年より1 781人(8.8%)増加。
(4)
当月を含む過去1年間の自然増加数(出生数−死亡数)は△しろさんかく25 308人で、前年同期より93 736人減少(図1)。
表1 人口動態総覧
表2 主な死因別死亡数
図1 当月を含む過去1年間の自然増加数
実数
対前年
増減率(%) 年換算率
増減率(%) 年換算率
平成18年
平成17年
差引増減
平成18年
平成17年
2月分
出生
82 693
81 091
1 602
2.0
8.5
8.4
死亡
92 655
95 345
△しろさんかく 2 690
△しろさんかく2.8
9.6
9.9
自然増加
△しろさんかく 9 962
△しろさんかく14 254
4 292
...
△しろさんかく1.0
△しろさんかく1.5
死産
2 493
2 720
△しろさんかく 227
△しろさんかく8.3
29.3
32.5
婚姻
56 420
51 428
4 992
9.7
5.8
5.3
離婚
20 595
19 912
683
3.4
2.13
2.06
1月から当月までの累計(18年1月〜2月)
出生
170 133
170 832
△しろさんかく 699
△しろさんかく0.4
8.3
8.4
死亡
201 040
197 839
3 201
1.6
9.9
9.7
自然増加
△しろさんかく 30 907
△しろさんかく27 007
△しろさんかく 3 900
...
△しろさんかく1.5
△しろさんかく1.3
死産
5 140
5 379
△しろさんかく 239
△しろさんかく4.4
29.3
30.5
婚姻
103 655
96 239
7 416
7.7
5.1
4.7
離婚
40 605
40 256
349
0.9
1.99
1.97
注:
前年も概数の数値である。
出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚の年換算率は人口千対。死産の年換算率は出産(出生+死産)千対。
自然増加は、出生から死亡を減じたものである。
率算出は「4.諸率の計算式」参照。
出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚の年換算率は人口千対。死産の年換算率は出産(出生+死産)千対。
自然増加は、出生から死亡を減じたものである。
率算出は「4.諸率の計算式」参照。
表2 主な死因別死亡数
実数
対前年
増減率(%) 年換算率
増減率(%) 年換算率
平成18年
平成17年
差引増減
平成18年
平成17年
2月分
全死因
92 655
95 345
△しろさんかく2 690
△しろさんかく2.8
956.6
985.0
悪性新生物
25 256
25 672
△しろさんかく 416
△しろさんかく1.6
260.8
265.2
糖尿病
1 254
1 276
△しろさんかく 22
△しろさんかく1.7
12.9
13.2
心疾患
16 051
16 896
△しろさんかく 845
△しろさんかく5.0
165.7
174.6
脳血管疾患
11 343
11 998
△しろさんかく 655
△しろさんかく5.5
117.1
124.0
肺炎
10 116
10 087
29
0.3
104.4
104.2
慢性閉塞性肺疾患
1 263
1 377
△しろさんかく 114
△しろさんかく8.3
13.0
14.2
肝疾患
1 427
1 484
△しろさんかく 57
△しろさんかく3.8
14.7
15.3
腎不全
1 851
1 841
10
0.5
19.1
19.0
老衰
2 466
2 326
140
6.0
25.5
24.0
不慮の事故
3 384
3 670
△しろさんかく 286
△しろさんかく7.8
34.9
37.9
(再掲)交通事故
582
678
△しろさんかく 96
△しろさんかく14.2
6.0
7.0
自殺
2 262
2 414
△しろさんかく 152
△しろさんかく6.3
23.4
24.9
1月から当月までの累計(18年1月〜2月)
全死因
201 040
197 839
3 201
1.6
985.3
970.0
悪性新生物
53 563
53 457
106
0.2
262.5
262.1
糖尿病
2 776
2 667
109
4.1
13.6
13.1
心疾患
35 873
35 410
463
1.3
175.8
173.6
脳血管疾患
24 831
25 190
△しろさんかく 359
△しろさんかく1.4
121.7
123.5
肺炎
22 089
20 308
1 781
8.8
108.3
99.6
慢性閉塞性肺疾患
2 713
2 649
64
2.4
13.3
13.0
肝疾患
3 080
3 054
26
0.9
15.1
15.0
腎不全
3 943
3 864
79
2.0
19.3
18.9
老衰
5 355
4 920
435
8.8
26.2
24.1
不慮の事故
7 802
7 888
△しろさんかく 86
△しろさんかく1.1
38.2
38.7
(再掲)交通事故
1 333
1 450
△しろさんかく 117
△しろさんかく8.1
6.5
7.1
自殺
4 550
4 758
△しろさんかく 208
△しろさんかく4.4
22.3
23.3
注:
前年も概数の数値である。
死因別の年換算率は人口10万対。
率算出は「4.諸率の計算式」参照。
死因別の年換算率は人口10万対。
率算出は「4.諸率の計算式」参照。
図1 当月を含む過去1年間の自然増加数
[画像:図1 当月を含む過去1年間の自然増加数]
※(注記)
H17年1月
...
H16年2月〜H17年1月までの1年間
H17年2月
...
H16年3月〜H17年2月までの1年間
:
H18年2月
...
H17年3月〜H18年2月までの1年間
3.
主な結果表
第1表
人口動態総覧,対前年比較(Excel 34KB)
第2表
人口動態総覧,月別(Excel 45KB)
第3表
人口動態総覧,都道府県(15大都市再掲)別(Excel 34KB)
参考表
当月分を含む過去1年間の動向(Excel 20KB)
5.
公表日
月報(概数)の公表は、調査月の5か月後である。なお、12月分については、月報年計(概数)の公表と同時で、6月の予定としている。
月報(概数)の公表は、調査月の5か月後である。なお、12月分については、月報年計(概数)の公表と同時で、6月の予定としている。