6 障害者(児)関係施設の状況
障害者(児)関係施設の総数は9,491施設で、前年に比べ116施設、1.2%減少している。定員は312,440人で、前年に比べ23,234人、6.9%減少し、在所者(児)数は296,813人で、前年に比べ21,409人、6.7%減少している。(表6、統計表第2、3、4表)
表6 障害者(児)関係施設の施設数・定員・在所者数の年次推移
各年10月1日現在
平成12年
(2000) 15
(2003) 16
(2004) 17
(2005) 18
(2006) 19
(2007) 対 前 年
(2000) 15
(2003) 16
(2004) 17
(2005) 18
(2006) 19
(2007) 対 前 年
増減数
増減率(%)
施 設 数
施設総数
6 123
8 396
8 981
9 381
9 607
9 491
△しろさんかく 116
△しろさんかく 1.2
障害者支援施設等 1)
・
・
・
・
・
2 233
・
・
身体障害者更生援護施設 2)
1 050
1 302
1 397
1 466
1 508
1 188
△しろさんかく 320
△しろさんかく 21.2
知的障害者援護施設 2)
3 002
4 014
4 321
4 525
4 682
3 873
△しろさんかく 809
△しろさんかく 17.3
精神障害者社会復帰施設 2)
521
1 363
1 530
1 687
1 697
935
△しろさんかく 762
△しろさんかく 44.9
身体障害者社会参加支援施設 3)
716
862
866
828
844
377
△しろさんかく 467
△しろさんかく 55.3
児童福祉施設(障害児関係) 4)
834
855
867
875
876
885
9
1.0
定 員 (人)
定員総数 5)
262 793
303 330
316 062
327 253
335 674
312 440
△しろさんかく 23 234
△しろさんかく 6.9
障害者支援施設等 1)
・
・
・
・
・
15 508
・
・
身体障害者更生援護施設 2)
52 160
58 518
60 380
61 788
62 378
51 922
△しろさんかく 10 456
△しろさんかく 16.8
知的障害者援護施設 2)
153 885
180 320
188 484
195 395
202 167
180 020
△しろさんかく 22 147
△しろさんかく 11.0
精神障害者社会復帰施設 2)
10 200
19 016
21 670
24 293
25 542
19 819
△しろさんかく 5 723
△しろさんかく 22.4
身体障害者社会参加支援施設 3)
620
660
540
520
440
440
−
−
児童福祉施設(障害児関係) 4)
45 928
44 816
44 988
45 257
45 147
44 731
△しろさんかく 416
△しろさんかく 0.9
在 所 者 (児) 数 (人)
在所者(児)総数 5)
247 840
286 147
298 204
308 234
318 222
296 813
△しろさんかく 21 409
△しろさんかく 6.7
障害者支援施設等 1)
・
・
・
・
・
14 105
・
・
身体障害者更生援護施設 2)
48 905
54 739
56 319
57 507
58 276
49 085
△しろさんかく 9 191
△しろさんかく 15.8
知的障害者援護施設 2)
150 873
175 407
182 649
188 646
196 683
175 971
△しろさんかく 20 712
△しろさんかく 10.5
精神障害者社会復帰施設 2)
8 640
17 749
20 977
23 899
25 270
19 194
△しろさんかく 6 076
△しろさんかく 24.0
児童福祉施設(障害児関係) 4)
39 422
38 252
38 259
38 182
37 993
38 458
465
1.2
注: 1) 障害者自立支援法による障害者支援施設等である「障害者支援施設」「地域活動支援センター」「福祉ホーム」をいう。
2) 平成19年は障害者自立支援法の経過措置による旧法(身体障害者福祉法、知的障害者福祉法、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)の施設である。
3) 身体障害者福祉法による身体障害者社会参加支援施設である「身体障害者福祉センター(A型)」「身体障害者福祉センター(B型)」「障害者更生センター」「補装具製作施設」「盲導犬訓練施設」「点字図書館」「点字出版施設」「聴覚障害者情報提供施設」をいう。
4) 児童福祉施設(障害児関係)とは、知的障害児施設、自閉症児施設、知的障害児通園施設、盲児施設、ろうあ児施設、難聴幼児通園施設、肢体不自由児施設、肢体不自由児通園施設、肢体不自由児療護施設、重症心身障害児施設及び情緒障害児短期治療施設である。
5) 定員、在所者数を調査していない施設は掲載していない。