平成20年9月4日(木)
(照会先)
厚生労働省健康局疾病対策課
担当:高橋、難波
(代表)03-5253-1111
(内線)2369
ハンセン病問題に関するシンポジウムの開催について
ハンセン病に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病患者・元患者の名誉回復を図るため、都道府県等関係者と共催し、国民に対してハンセン病に対する正しい知識の普及啓発に努めることを趣旨とする「ハンセン病問題に関するシンポジウム」を全国各地で取り組んでおります。
また、今回はNPO法人HIV人権ネットワーク沖縄と連携し、ハンセン病問題と同様にHIVに関する問題についても普及啓発活動を推進します。
つきましては、下記の通り「第7回ハンセン病問題に関するシンポジウム」(人権フォーラム2008)を開催しますのでお知らせします。
記
1.日時等
岡山県瀬戸内市長船土師277−4
岡山県岡山市向洲1−1
2.プログラム
(瀬戸内市公演)
(1)オープニング 長船中ブラスバンドによる合奏
(2)主催者及び開催地挨拶
(3)パネルディスカッション
司 会
石井 則久 国立感染症研究所ハンセン病研究センター生体防御部長
パネリスト
池間 哲郎 NPO法人沖縄アジアチャイルドサポート代表理事
金城 幸子 ハンセン病回復者
花井 十伍 全国薬害被害者団体連絡協議会代表世話人
(4)演劇上映「光の扉を開けて」 沖縄の中・高・専門・大学生らが演ずる感動作
(5)フィナーレ
(岡山市公演)
(1)オープニング しおりのメッセージソング
(2)主催者及び開催地挨拶
(3)パネルディスカッション
司 会
石井 則久 国立感染症研究所ハンセン病研究センター生体防御部長
パネリスト
池間 哲郎 NPO法人沖縄アジアチャイルドサポート代表理事
金城 幸子 ハンセン病回復者
藤原 良次 りょうちゃんず代表
(4)演劇上映「光の扉を開けて」 沖縄の中・高・専門・大学生らが演ずる感動作
(5)フィナーレ 大合唱
山陽女子高校生徒と参加者全員による合唱
特別ゲスト 青い鳥楽団/近藤宏一