情報提供
平成18年12月13日
厚生労働省健康局疾病対策課
ハンセン病問題に関するシンポジウムの開催について
ハンセン病に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病患者・元患者の名誉回復を図るため、国民に対してハンセン病問題に対する正しい知識の啓発に努め、加えて、都道府県等での同様のシンポジウムの開催を関係者に促すことを趣旨とする「ハンセン病問題に関するシンポジウム」を全国各地で取り組むこととしました。
つきましては、別添のとおり「第4回ハンセン病問題に関するシンポジウム」開催要領を定め、下記のとおり開催しますのでお知らせします。
記
1. 日時等
・日時 : 平成19年1月12日(金)13:00開場 13:30開演
・会場 : 仙台市太白区文化センター(楽楽楽ホール)(仙台市太白区)
・対象者 : 企業経営者、医療関係者、教育関係者、自治体を中心とした国民全般
2. 議事次第(予定)
(1) 基調講演
・「最先端のハンセン病医学」 : 石井 則久 国立感染症研究所
ハンセン病研究センター生体防御部長
ハンセン病研究センター生体防御部長
・「ハンセン病の医学的側面
及び医学教育」 : 小野 友道 熊本保健科学大学副学長
及び医学教育」 : 小野 友道 熊本保健科学大学副学長
・「患者・元患者の視点から」 : 佐藤 芳雄 退所者
(2) パネルディスカッション
〜ハンセン病に対する偏見・差別の解消に向けて〜
〜ハンセン病に対する偏見・差別の解消に向けて〜
厚生労働省健康局疾病対策課
担当:溝口、石川
(内線:2369)
担当:溝口、石川
(内線:2369)
「第4回ハンセン病問題に関するシンポジウム」開催要領
1 日時 平成19年1月12日(金)13:00開場 13:30開演
2 会場 太白区文化センター楽楽楽ホール(670名程度)
宮城県仙台市太白区長町5−3−2
電話(代表):022−304−2211
宮城県仙台市太白区長町5−3−2
電話(代表):022−304−2211
3 主催 厚生労働省、(社福)ふれあい福祉協会
4 共催 法務省、宮城県
5 後援 文部科学省(予定)、仙台市(予定)、朝日新聞(予定)、読売新聞(予定)、産経新聞(予定)、日本経済新聞(予定)、毎日新聞(予定)、NHK(予定)、河北新報(予定)、日本皮膚科学会、日本ハンセン病学会
6 趣旨 ハンセン病に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病患者・元患者の名誉回復を図るため、国民に対してハンセン病問題に対する正しい知識の啓発普及に努める。加えて、都道府県等における同様のシンポジウムの開催等その他啓発普及施策のさらなる実施を関係者に要請する。
7 費用 参加無料
8 対象者 企業経営者、医療関係者、教育関係者、行政関係者を中心に国民全般
○しろまる 東北ブロックを対象
┌
|
└ 青森県、岩手県、宮城県、秋田県
山形県、福島県 ┐
|
┘
|
└ 青森県、岩手県、宮城県、秋田県
山形県、福島県 ┐
|
┘
9 プログラム
13:00 開場
13:30〜13:40 主催者及び開催地挨拶
13:40〜14:50 基調講演
「最先端のハンセン病医学」
石井 則久 国立感染症研究所
ハンセン病研究センター生体防御部長
「ハンセン病の医学的側面及び医学教育」
小野 友道 熊本保健科学大学副学長
「患者・元患者の視点から」
佐藤 芳雄 退所者
「最先端のハンセン病医学」
石井 則久 国立感染症研究所
ハンセン病研究センター生体防御部長
「ハンセン病の医学的側面及び医学教育」
小野 友道 熊本保健科学大学副学長
「患者・元患者の視点から」
佐藤 芳雄 退所者
14:50〜15:20 現況報告「行政の取り組みについて」
国(厚生労働省、法務省)
療養所(福西征子松丘保養園長)
地方公共団体(宮城県)
国(厚生労働省、法務省)
療養所(福西征子松丘保養園長)
地方公共団体(宮城県)
15:20〜15:35 休憩
15:35〜16:45 パネルディスカッション
「ハンセン病に対する偏見・差別の解消に向けて」
「ハンセン病に対する偏見・差別の解消に向けて」
司会 小野 友道 熊本保健科学大学副学長
パネリスト (予定)
石井 則久 国立感染症研究所
ハンセン病研究センター生体防御部長
ハンセン病研究センター生体防御部長
梅田 珠実 厚生労働省健康局疾病対策課長
佐々木 清司 宮城県保健福祉部健康対策課長
久保 瑛二 国立療養所東北新生園自治会会長
佐々木 勝基 宮城県登米市立新田第二小学校長
菅原 文人 仙台法務局人権擁護部長
??橋 恵子 実践女子大学文学部英文学科3年
16:45 閉会の挨拶
10 その他
事前申し込みは致しません。当日ご自由にご来場ください。
なお、会場の座席につきましては、670席を用意しておりますが、満席の場合には席を確保できないことがございますので、あらかじめご了承下さい。
事前申し込みは致しません。当日ご自由にご来場ください。
なお、会場の座席につきましては、670席を用意しておりますが、満席の場合には席を確保できないことがございますので、あらかじめご了承下さい。
○しろまる 問い合わせ先
厚生労働省健康局疾病対策課(担当:溝口、石川)
電話 03−5253−1111(内線2369)
厚生労働省健康局疾病対策課(担当:溝口、石川)
電話 03−5253−1111(内線2369)