公益信託 吉村記念厚生政策研究助成基金懸賞論文応募要領
トピックス
ご意見募集
厚生労働省ホームページ
公益信託 吉村記念厚生政策研究助成基金懸賞論文応募要領
この公益信託は、厚生行政一筋に献身、厚生事務次官退官直後の昭和61年10月に逝去された故吉村 仁氏を記念してそのご遺族により設定されたもので、これからの厚生政策の企画立案の基盤となるべき斬新で卓越した調査研究を助成することにより、21世紀の高齢化社会に備えた社会保障政策の新たな展開に寄与しようとするものです。
1. 論題「21世紀の社会保障にむけての提言」
21世紀の本格的な少子高齢化社会においても、国民に良質な社会保障を効率的かつ安定的に供給するために、ゆるぎない社会保障制度を構築することが喫緊の課題となっている。このため、当公益信託の最終事業として、今後の社会保障制度のあり方について、論文を募ることとするものである。
論文は、21世紀の社会保障のありかたについて、医療保険制度、年金制度、介護保険制度又は制度全般について論述したもので、今後の行政施策の推進に資するものが望ましい。
2. 賞金 入選(2作) 各100万円
入選者には、賞状を授与し、賞金を贈呈する。
3. 審査委員(公益信託 吉村記念厚生政策研究助成基金 運営委員会委員)
伊藤 善市氏 (東京女子大学名誉教授)
塩見 戎三氏 (産経新聞客員論説委員)
下村 健氏 (健康保険組合連合会副会長・専務理事)
竹中 浩治氏 (財団法人 ヒューマンサイエンス振興財団理事長)
西村 周三氏 (京都大学大学院経済研究科教授)
田中 滋氏 (慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授)
加藤 智章氏 (新潟大学法学部教授)
岡部 陽二氏 (財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構専務理事)
4. 応募規定
(1) 応募資格
特になし
(2) 応募形式
・ 原稿字数:12,000字以上(図表を含む)
・ はじめに内容目次をつけることとし、別紙として、本文以外に、1000字以内の本文要旨を添付する。
・ 応募原稿には、氏名を記入しないこと。別紙に住所、氏名、生年月日、所属を記載して同封すること。
・ 他の著書、論文等を引用した場合及び統計を使用した場合には、該当個所に必ずその出典を明記すること。
・ 投稿者は、原則として本分・図表・抄録入力済みワードプロセッサーフロッピー1枚、および審査用原稿一部を送付してください。尚、フロッピーおよび原稿は返却いたしません。
・ 応募原稿は、未発表のものに限る。
・ 応募規定に反した原稿は失格とする。
・ 応募原稿は返却しない。
(3) 締切日
平成15年8月31日(日)
(4) 送付先〔照会・資料請求先〕
〒100 東京都千代田区丸の内1−4−4
住友信託銀行 東京営業部公益信託事務局
TEL 03(3286)8527(ダイヤルイン) FAX 03(3286)8780
(5) 審査決定
運営委員会の審査・選考に基づき採否を決定し、その結果を応募者に通知する。
(6) 入選者の発表及び表彰
平成15年10月23日(木)に授賞式並びに入選者による受賞作品の発表及び入選者を含む有識者によるパネル・ディスカッションを実施する。
(7) その他
受賞原稿の概要は月刊「厚生労働」等に掲載する。
(問い合わせ先)
保険局総務課 草野(内線3218)
トップへ
トピックス
ご意見募集
厚生労働省ホームページ