このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 健康・生活衛生局が実施する検討会等 >
  5. 免疫アレルギー疾患研究戦略検討会 >
  6. 「免疫アレルギー疾患研究10か年戦略」について

「免疫アレルギー疾患研究10か年戦略」について

平成31年1月23日(水)

「アレルギー疾患対策基本法(平成26年法律第98号)」第10条に基づく「アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針(平成29年3月21日厚生労働省告示第76号)」第四(1)においては、「諸問題の解決に向け、疫学研究、基礎研究、治療開発(橋渡し研究の活性化を含む。)及び臨床研究の長期的かつ戦略的な推進が必要である」とされているところです。

そこで、厚生労働省では免疫アレルギー疾患に対して、今後の方向性と具体的な研究事項を明示するため、平成30年7月より「免疫アレルギー疾患研究戦略検討会」を開催し、3回にわたり議論を重ね、とりまとめた本検討会報告書を踏まえ、平成31年度からの免疫アレルギー疾患研究10か年戦略(以下「10か年戦略」という。)を策定致しました。
今後、10か年戦略を基に、免疫アレルギー疾患に対して、安心して生活できる社会の構築の実現に向け、取組を推進していくこととしております。

資料「免疫アレルギー疾患研究10か年戦略」について[343KB]

お問い合わせ先

健康・生活衛生局 がん・疾病対策課

TEL:03-5253-1111(内線2291)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /