| 回数 |
開催日 |
議題等 |
議事録/議事要旨 |
資料等 |
開催案内 |
| 第20回 |
2018年4月20日 (平成30年4月20日) |
- (1)確定給付企業年金のガバナンスについて
- (2)確定給付企業年金の積立基準について
- (3)確定拠出年金における兼務規制について
- (4)その他
|
|
|
|
| 第19回 |
2017年6月30日 (平成29年6月30日) |
- (1)確定拠出年金法等の一部を改正する法律の施行等について
- (2)確定給付企業年金のガバナンスについて
- (3)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会における議論の経過について
|
|
|
|
| 第18回 |
2016年6月14日 (平成28年6月14日) |
- (1)確定給付企業年金のガバナンスについて
- (2)確定給付企業年金の改善の現状について
- (3)確定拠出年金法等の一部を改正する法律等について
- (4)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会における議論の経過について
|
|
|
|
| 第17回 |
2016年4月28日 (平成28年4月28日) |
- (1)確定給付企業年金の改善について
- (2)確定給付企業年金のガバナンスについて
- (3)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会における議論の経過について
|
|
|
|
| 第16回 |
2015年9月11日 (平成27年9月11日) |
- (1)確定給付企業年金の弾力的な運営について
- (2)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会における議論の経過について
- (3)その他
|
|
|
|
| - |
2015年1月16日 (平成27年1月16日) |
- |
- |
|
- |
| 第15回 |
2015年1月16日 (平成27年1月16日) |
企業年金部会における議論の整理について |
|
|
|
| 第14回 |
2014年12月25日 (平成26年12月25日) |
- (1)企業年金のガバナンスについて
- (2)現行制度の改善について
|
|
|
|
| 第13回 |
2014年12月15日 (平成26年12月15日) |
- (1)確定拠出年金における運用について
- (2)企業年金のガバナンスについて
- (3)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会における議論の経過について
|
|
|
|
| 第12回 |
2014年11月18日 (平成26年11月18日) |
確定拠出年金における運用について |
|
|
|
| 第11回 |
2014年10月31日 (平成26年10月31日) |
- (1)ライフコースの多様化への対応について
- (2)その他
|
|
|
|
| 第10回 |
2014年10月14日 (平成26年10月14日) |
- (1)一般企業向けの取組について
- (2)ライフコースの多様化への対応について
|
|
|
|
| 第9回 |
2014年9月30日 (平成26年9月30日) |
一般企業向けの取組について |
|
|
|
| 第8回 |
2014年9月11日 (平成26年9月11日) |
- (1)企業年金部会の今後の進め方について
- (2)柔軟で弾力的な給付設計について
- (3)中小企業向けの取組について
|
|
|
|
| 第7回 |
2014年7月25日 (平成26年7月25日) |
- (1)企業年金部会における検討課題について
- (2)その他
|
|
|
|
| 第6回 |
2014年7月4日 (平成26年7月4日) |
- (1)関係団体からのヒアリング
- (2)その他
|
|
|
|
| 第5回 |
2014年6月30日 (平成26年6月30日) |
- (1)関係団体からのヒアリング等
- (2)その他
|
|
|
|
| 第4回 |
2014年6月4日 (平成26年6月4日) |
- (1)企業年金制度の現状等について
- (2)次回以降の進め方について
- (3)その他
|
|
|
|
| 第3回 |
2014年3月18日 (平成26年3月18日) |
- (1)特例解散等の手続について
- (2)厚生年金基金の特例解散等に関する専門委員会の設置について
- (3)その他
|
|
|
|
| 第2回 |
2013年12月18日 (平成25年12月18日) |
- (1)厚生年金基金制度改正の施行に向けた検討内容について
- (2)その他
|
|
|
|
| 第1回 |
2013年10月29日 (平成25年10月29日) |
- (1)部会長・部会長代理の選出
- (2)社会保障審議会企業年金部会運営規則について
- (3)今後の審議スケジュール
- (4)厚生年金基金制度改正の施行に向けた検討内容について
|
|
|
|