回数 |
開催日 |
議題等 |
議事録/議事要旨 |
資料等 |
開催案内 |
第17回 |
2014年3月10日 (平成26年3月10日) |
- (1)年金財政における経済前提と積立金運用のあり方について
- (2)その他
|
|
|
|
第16回 |
2014年3月6日 (平成26年3月6日) |
- (1)年金財政における経済前提と積立金運用のあり方について
- (2)その他
|
|
|
|
第15回 |
2014年2月13日 (平成26年2月13日) |
- (1)経済前提の設定に用いる経済モデル等について
- (2)積立金運用のあり方について
- (3)その他
|
|
|
|
第14回 |
2013年12月4日 (平成25年12月4日) |
- (1)年金財政における経済前提のあり方について(年金部会への議論の経過報告について)
- (2)積立金運用のあり方について
- (3)その他
|
|
|
|
第13回 |
2013年11月1日 (平成25年11月1日) |
- (1)検討作業班における議論について
- (2)その他
|
|
|
|
第12回 |
2013年7月29日 (平成25年7月29日) |
- (1)経済前提の設定に用いる経済モデル等について
- (2)一元化後の運用について
- (3)その他
|
|
|
|
第11回 |
2013年7月5日 (平成25年7月5日) |
- (1)経済前提の設定に関する主な意見の整理
- (2)年金積立金管理運用独立行政法人の中期計画の変更(基本ポートフォリオの変更)について
- (3)公的・準公的資金の運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会議について
|
|
|
|
第10回 |
2013年4月16日 (平成25年4月16日) |
- (1)日本経済の成長力等に関する有識者からのヒアリング
- (2)労働力需給推計について
|
|
|
|
第9回 |
2013年1月21日 (平成25年1月21日) |
- (1)内外の投資環境の見通しとそれに基づく内外投資の考え方に関する有識者からのヒアリング
- (2)労働力需給推計について
|
|
|
|
第8回 |
2012年10月30日 (平成24年10月30日) |
- (1)最近の計量経済モデルの一例について
- (2)労働力需給推計について
- (3)社会責任投資について
|
|
|
|
第7回 |
2012年7月27日 (平成24年7月27日) |
- (1)諸外国の公的年金の将来見通しに用いる経済前提について
- (2)諸外国の積立金の運用組織について
|
|
|
|
第6回 |
2012年5月25日 (平成24年5月25日) |
- (1)経済前提の設定に用いる経済モデルについて
- (2)年金積立金運用について
- (3)その他
|
|
|
|
第5回 |
2012年3月30日 (平成24年3月30日) |
- (1)最近の経済の動向について
- (2)積立金運用について
- (3)その他
|
|
|
|
第4回 |
2012年2月2日 (平成24年2月2日) |
- (1)新しい人口推計の結果について
- (2)最近の経済の動向について
- (3)年金積立金の運用について
- (4)その他
|
|
|
|
第3回 |
2011年12月19日 (平成23年12月19日) |
- (1)市場関係者や機関投資家などの有識者等からのヒアリング
- (2)経済前提の設定に用いる経済モデルについて
|
|
|
|
第2回 |
2011年11月21日 (平成23年11月21日) |
- (1)年金積立金管理運用独立行政法人からのヒアリング
- (2)長期的経済前提、経済モデルの設計について
|
|
|
|
第1回 |
2011年10月14日 (平成23年10月14日) |
- (1)委員長の選出及び委員会の公開について
- (2)平成21年財政検証における経済前提の設定等について
- (3)年金積立金の運用の現状について
|
|
|
|