このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2024年5月 >
  5. 「診療報酬オンラインセミナー〜500件超の届出をサポートする現役コンサルが教える ベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント〜」 を開催します<YouTubeライブ配信>

照会先

保険局医療課

課長補佐 平井 就弘(内線3588)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (3595) 2577


保険局医療介護連携政策課保険データ企画室

室長補佐 鈴木 啓太(内線3217)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (3595) 2174

「診療報酬オンラインセミナー〜500件超の届出をサポートする現役コンサルが教える ベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント〜」 を開催します
<YouTubeライブ配信>

「診療報酬オンラインセミナー〜500件超の届出をサポートする現役コンサルが教えるベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント〜」を下記のとおり開催いたします。

日時


日時 : 令和6年5月20日(月)18:30〜19:00

開催方法

YouTubeライブ配信
日時:5月20日(月)18:30〜
参加用URL:https://youtube.com/live/-knX1VgCsBI?feature=share






議題

「診療報酬オンラインセミナー〜500件超の届出をサポートする現役コンサルが教えるベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント〜」
・ ベースアップ評価料の制度概要および活用・届出方法
・ 医療DX推進体制整備加算の説明
(注記) 株式会社川原経営総合センターの薄井課長(社会保険労務士法人川原経営 代表社員)をお招きし、ベースアップ評価料の活用・届出方法について、現場から多くいただいている質問を踏まえて解説・回答いただきます。

主催

厚生労働省

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /