このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 子ども・子育て >
  5. 子ども・子育て支援 >
  6. 子ども・子育て支援分野のトピックス >
  7. 令和3年度 里親制度等及び特別養子縁組制度等広報啓発事業に係る公募について

令和3年度 里親制度等及び特別養子縁組制度等広報啓発事業に係る公募について

1. 事業目的

この事業は、里親及び小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)(以下「里親制度等」という。)並びに特別養子縁組制度及び養子縁組民間あっせん機関(以下「特別養子縁組制度等」という。)について、年間を通じて、様々な広告媒体を活用した広報啓発を行うことにより、里親制度等及び特別養子縁組制度等に対する社会的認知度を高め、もってその推進に寄与することを目的とする。

2. 実施主体(応募主体)

応募条件は、次の条件を全て満たす団体とする。

  1. (1)法人格を有すること。
    1. (注記)複数の法人が共同して事業を行う場合については、いずれかを代表法人とし、当該法人が応募すること。(連名による応募は認めない。)
  2. (2)本事業を的確に遂行するに足る組織、人員等を有していること。
  3. (3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力、及び精算を適正に行う経理体制を有していること。
  4. (4)厚生労働省から補助金交付等停止を受けている期間中ではないこと。

3. 対象業務

里親制度等及び特別養子縁組制度等について、広報戦略やメディア戦略に関する企画提案及び広報媒体の提供を行うとともに、広く国民に普及啓発を行うこと。実施方法等については、令和3年度里親制度等及び特別養子縁組制度等広報啓発事業実施要綱(案)によること。

4. 公募要領など

5. 提出書類(別紙様式以外の提出書類については、公募要領を参照すること。)

別紙様式

6. 提出期限

令和3年6月28日(月)
(公募期間令和3年6月7日(月)〜令和3年6月28日(月))

  • (注記)公募要領を遵守し、提出すること。

問い合わせ

厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課 指導係

住所
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL
03-5253-1111(内線4860)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /