健康・医療毒キノコによる食中毒に注意しましょう
重要なお知らせ
毒キノコを食用のキノコと誤って食べて食中毒になる事例が確認されています!
食用と確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。
食用と確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。
リーフレット
毒キノコに要注意!
ちょっと待って!それ毒キノコかも!
その他
食中毒発生状況
過去のキノコを原因とする食中毒発生状況
食用と間違えやすい毒キノコの例
<症状>
食後20分〜1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの消化器系の中毒を起こす。
唾液の分泌、瞳孔の収縮、発汗などの中毒症状も現れる。
<間違えやすいキノコ>
ウラベニホテイシメジ、ホンシメジ、ハタケシメジ
[画像:クサウラベニタケ] <症状>
食後30分〜1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの中毒を起こす。
<間違えやすいキノコ>
ヒラタケ、ムキタケ、シイタケ
[画像:ツキヨタケ]
食後20分〜1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの消化器系の中毒を起こす。
唾液の分泌、瞳孔の収縮、発汗などの中毒症状も現れる。
<間違えやすいキノコ>
ウラベニホテイシメジ、ホンシメジ、ハタケシメジ
[画像:クサウラベニタケ] <症状>
食後30分〜1時間程度で嘔吐、下痢、腹痛などの中毒を起こす。
<間違えやすいキノコ>
ヒラタケ、ムキタケ、シイタケ
[画像:ツキヨタケ]
その他注意が必要な野生キノコ
カエンタケ
- ◆だいやまーく カエンタケの詳細はこちら
スギヒラタケ
- ◆だいやまーく スギヒラタケの詳細はこちら
関連通知
R07.09.01
毒キノコによる食中毒の注意喚起について[112KB]
R06.08.30
毒キノコによる食中毒の注意喚起について[PDF形式:120KB]
R05.08.24
毒キノコによる食中毒の注意喚起について[79KB][PDF形式:78KB]
R04.08.26
毒キノコによる食中毒の注意喚起について[133KB][PDF形式:131KB]
R03.09.08
毒キノコによる食中毒の注意喚起について[940KB][PDF形式:940KB]
R02.08.07
有毒な野生キノコによる食中毒の注意喚起について[796KB][PDF形式:796KB]
R01.09.25
有毒な野生キノコによる食中毒の注意喚起について[773KB][PDF形式:773KB]
平成25年10月04日
植物性自然毒を原因とする食中毒防止の徹底について[PDF形式:68KB]
平成22年10月06日
植物性自然毒を原因とする食中毒防止の徹底について[PDF形式:89KB]
関連情報
自然毒のリスクプロファイル
- ◆だいやまーく 自然毒のリスクプロファイル
食品中の放射性物質
- ◆だいやまーく 食品中の放射性物質への対応
- ◆だいやまーく 野生の山菜やきのこ採取にあたっての留意点(林野庁ホームページ)
- ◆だいやまーく きのこや山菜の出荷制限等の状況について(林野庁ホームページ)
ダニ媒介感染症
- ◆だいやまーく ダニ媒介感染症に関する情報
リンク
- ◆だいやまーく 毒キノコによる食中毒にご注意ください(食品安全委員会ホームページ)
- ◆だいやまーく 食品安全:特用林産物(きのこ、たけのこ、山菜など)(農林水産省ホームページ)
- ◆だいやまーく キノコ狩りや山菜狩りなどで毒のあるキノコや山菜などにご注意を!(政府広報オンライン)
- ◆だいやまーく 毒キノコによる食中毒予防は、採らない!食べない!売らない!人にあげない!(政府広報オンライン)