このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 食品 >
  6. 「健康食品」のホームページ >
  7. 健康被害情報

健康・医療健康被害情報

「いわゆる健康食品」による健康被害事例

都道府県等から報告を受けた健康被害事例のうち、医薬品成分が検出されたもの以外の事例については、「いわゆる健康食品」による事例として取扱います。

病気等により身体に不安を抱えている方は、健康食品を摂取する場合は事前に摂取の可否等について医療機関に相談してください。

ページの先頭へ戻る

過去の事例

サウロパス・アンドロジナス(別名アマメシバ)を含む粉末剤、錠剤等の剤型の健康食品関係(平成15年5月〜9月)

D-ソルビトールを多量に添加した健康食品関係(平成15年8月〜10月)

雪茶関係(平成15年12月)

シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品関係(平成16年6月)

紅麹を含む健康食品関係(令和6年3月〜)

その他の事例

外国でいわゆる健康食品やサプリメントとして販売されている製品についての情報はこちらもご確認ください。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /