このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 健康 >
  6. 原子爆弾被爆者対策

原子爆弾被爆者対策

施策紹介

原子爆弾被爆者とは

原子爆弾被爆者とは

被爆者援護施策の概要

被爆者援護施策の概要

原爆症認定について

原爆症認定について

健康診断について

健康診断について

医療の給付について

医療の給付について

各種手当の支給について

各種手当の支給について

各種福祉事業について

各種福祉事業について

原爆死没者追悼・平和祈念事業について

原爆死没者追悼・平和祈念事業について

在外被爆者対策の概要

在外被爆者対策の概要

被爆者援護施策に関するデータ

被爆者援護施策に関するデータ

被爆者援護施策の歴史

被爆者援護施策の歴史

その他

その他

被爆地域について

・広島県[144KB] ・長崎県[202KB]

広島の「黒い雨」に遭われた方へ

被爆者健康手帳の交付申請について(令和4年4月1日から運用開始)

一定の要件を満たすと認められる方は、被爆者健康手帳を受け取ることができます。

「黒い雨」に遭ったと思われる方は、被爆者健康手帳の交付申請をしてください。
申請については、お住まいの都道府県(広島市・長崎市は市)にお問い合わせください。

しろまる新たに被爆者健康手帳を受け取るための要件は次の2つです。

要件1 広島の「黒い雨」に遭ったこと
要件2 障害を伴う一定の疾病にかかっていること

詳しい内容については、下記リンクより、リーフレットを参照ください。

リーフレット「広島の「黒い雨」に遭われた方へ」[659KB]

ページの先頭へ戻る

在外被爆者の方々へ To Overseas Atomic Bomb Survivors

日本国外からの原爆症認定申請について

平成22年4月1日から、次のとおり、日本国外において原爆症の認定申請をすることができるようになりました。

日本国外からの健康診断受診者証交付申請について

平成22年4月1日から、次のとおり、日本国外において健康診断受診者証の交付申請をすることができるようになりました。

日本国外からの被爆者健康手帳の交付申請について

被爆者援護法の改正により、平成20年12月15日から、次のとおり、日本国外において被爆者健康手帳の交付申請をすることができるようになりました。

日本国外からの手当・葬祭料の申請手続等について

〜日本国外からの手当・葬祭料の申請手続等について〜

医療費等の申請手続について

ページの先頭へ戻る

関連情報

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /