このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医薬品・医療機器 >
  6. 薬局・薬剤師の災害対応

健康・医療薬局・薬剤師の災害対応

災害に伴い発出した通知・事務連絡

令和6年能登半島地震

届出様式[43KB]
災害時における医薬品の交付等に関する薬機法等の取扱いを示したものです。 被災地の患者に対する医療用酸素ガスの供給に際し、やむを得ず工業用ガスボンベを用いる場合等の取扱いを示したものです。 被災県内での麻薬診療施設の開設者又は麻薬小売業者からの医療用麻薬の譲渡の取扱いを示したものです。 医師等の保健医療従事者の派遣及び薬局における調剤に係る費用の取扱いについて、改めて整理し周知したものです。 特定被災区域内の薬局の許可の更新期限を令和6年6月30日まで延長すること等を周知したものです。 令和6年能登半島地震により、診療録等の文書が滅失した場合、関係法令に基づく保存義務違反には当たらない取扱いとすること等を周知したものです。 被災した薬剤師について、健康サポート薬局の研修修了証に係る有効期間延長の取扱いを示したものです。

ページの先頭へ戻る

災害薬事コーディネーター

ページの先頭へ戻る

薬剤師のための災害対策マニュアル

ページの先頭へ戻る

災害時における薬剤師の対応体制整備事業

令和2年度災害時における薬剤師の対応体制整備事業
採択一覧[41KB]

令和3年度災害時における薬剤師の対応体制整備事業
採択一覧[207KB]

ページの先頭へ戻る

各種リンク

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /