このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医療保険 >
  6. 匿名診療等関連情報の提供に関するホームページ

健康・医療匿名診療等関連情報の提供に関するホームページ

お知らせ

(令和5年11月2日更新)匿名診療等関連情報の提供に関するガイドラインを改正し、様式を変更しました。
(令和7年4月1日更新)審査スケジュールを更新しました。
(令和7年7月18日更新)よくあるご質問(FAQ)を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

匿名診療等関連情報の提供に関するホームページ

このホームページは、匿名診療等関連情報を使った研究を検討している方々に、匿名診療等関連情報提供についての概要を紹介するものです。

ページの先頭へ戻る

はじめに

「日本再興戦略」2016(平成28年6月2日閣議決定)の中短期工程表において、平成29年度よりDPCデータに係るデータベースのシステム運用を開始し、第三者提供を実施することとされ、同年から「DPCデータの提供に関するガイドライン」に基づき、公益性の高い学術研究に対して 「集計表情報」 の提供を開始しました。
この後、医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律第9号)による改正後の健康保険法(大正11年法律第70号)の規定により、厚生労働大臣が匿名診療等関連情報(DPCデータ)を研究機関等に提供することを可能とする規定が整備され、令和2年10月には改正後の健康保険法の一部が施行されたことに基づき、「DPCデータの提供に関するガイドライン」を「匿名診療等関連情報の提供に関するガイドライン」に改めました。また、令和4年4月からは「個票情報」での提供を開始しております。

ページの先頭へ戻る

トピックス

  • 匿名診療等関連情報の提供に関するホームページを更新しました。

ページの先頭へ戻る

匿名診療等関連情報の提供の審査スケジュールについて

ページの先頭へ戻る

匿名診療等関連情報の利用に関するガイドライン

ページの先頭へ戻る

申請に必要な書類

初回申請時に必要な書類

承諾通知が出た後に必要な書類

研究終了時に必要な書類

申請変更時に必要な書類

ページの先頭へ戻る

次世代DBとの連結について

ページの先頭へ戻る

参考

ページの先頭へ戻る

よくあるご質問(FAQ)

ページの先頭へ戻る

問い合わせ

厚生労働省では、事務処理を円滑に行うため、匿名診療等関連情報の提供に関する申出者の事前相談や申出書等の受付窓口を設けております。第三者提供に関するお問い合わせにつきましては、こちらの窓口をご利用くださいますようお願いいたします。

PwCコンサルティング合同会社 公共事業部 匿名診療等関連情報提供窓口 宛

住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 大手町Oneタワー
電話
070-1401-7386 受付時間:月曜日〜金曜日(平日) 10:00〜16:00(12:00〜13:00は除く)
E-mail
jp_adv_jp_r3dpc_pwc-mbx@pwc.com

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /