このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医療 >
  6. 医療の国際展開 >
  7. 【情報提供】令和6年能登半島地震に伴う外国人被災者に係る取組について

【情報提供】令和6年能登半島地震に伴う外国人被災者に係る取組について

令和6年能登半島地震に伴う外国人被災者のため、以下のサービスを提供しています。

1.希少言語に対応した遠隔医療通訳サービス事業
厚生労働省が委託事業により実施する「希少言語に対応した遠隔医療通訳サービス事業
(株式会社 BRIDGE MULTILINGUAL SOLUTIONS)」について、以下のとおり対応しています。

•取組内容:令和6年能登半島地震に係る災害救助法の適用を受けた4県(石川県・富山県・新潟
県・福井県)において、外国人被災者に係る本事業の利用について無料 (通話料
は利用者負担)とする。

•利用対象者:令和6年能登半島地震に係る災害救助法の適用を受けた4県(石川県・富山県・新
潟県・福井県)における
・外国人患者の受入れを行う医療機関
(注記)事前登録不要
・被災地において活動する医療従事者
(注記)被災外国人に係る医療通訳を必要とする場合

•対応言語:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、
マレー・インドネシア語、タミル語、ベトナム語、フランス語、ヒンディー語、
イタリア語、ロシア語、ネパール語、アラビア語、タガログ語、クメール語、
ドイツ語、ミャンマー語、ベンガル語、モンゴル語、ウクライナ語
(注記)通訳が混みあっている場合、お掛け直しのご案内をする場合がありますが、
ご理解の程、お願いいたします。

•期間:2024年1月10日〜2024年3月31日

•電話番号:03-5366-6076(緊急災害支援無料電話通訳)
(注記)入電時に医療通訳である旨をお申し出ください。
(参考)https://www.bridge-ms.com/news/announcements/20240101/

2.外国人向け多言語説明資料(多言語による外国人向け診療申込書等)
医療機関等における外国人患者への円滑な対応を目的とした多言語ツールとして、受付、
問診、治療、手術、検査等における 52種類の資料を6カ国語(英語・中国語・韓国語・スペ
イン語・ポルトガル語・ウクライナ語)で作成し、公開しています。
mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokusai/setsumei-ml.html

照会先

厚生労働省医政局総務課
医療国際展開推進室

(代表)03-5253-1111(内線2678)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /