このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 福祉・介護 >
  5. 障害者福祉 >
  6. 障害者福祉分野のトピックス >
  7. 障害児支援施策 >
  8. 家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト

家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト

〜障害のある子と家族をもっと元気に〜

障害福祉サービスを利用する障害児及び学習上又は生活上特別な支援が必要な小・中・高等学校等に在籍する発達障害など障害の可能性のある児童生徒等に対して、都道府県、市区町村の各自治体においては、教育と福祉に関する部局、関係機関が連携して支援することが求められています。
この度、文部科学省及び厚生労働省が連携し、各自治体における教育委員会や福祉部局の連携がより一層推進され、本人及びその保護者支援につなげるための連携・支援の在り方について検討します。

第1回 家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト会議【平成29年12月14日(木)開催】

第2回 家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト会議【平成30年1月30日(火)開催】

第3回 家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト会議【平成30年3月29日(木)開催】

家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト報告

教育と福祉の一層の連携等の推進について(通知)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /