このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医療保険 >
  6. 特定健診・特定保健指導について

特定健診・特定保健指導について

1年に1度、特定健診を受診し生活習慣の改善が必要な方は、保健指導を受けましょう。

特定健診とは

生活習慣病の予防のために、対象者(40歳〜74歳)の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。

特定保健指導とは

生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く 期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。

【政府広報】生活習慣病の予防と早期発見のために

重要なお知らせ

メニュー

・円滑な実施に向けた手引き ・実施計画作成手引き
・Q&A ・モデル実施について
・電子的な標準様式 ・集合契約について
・標準的な健診保健指導プログラム

・特定健診・特定保健指導の実施状況
(全国・保険者種別及び都道府県別の実施率等)
・NDBオープンデータ

・保険者検討会 ・実務者WG
・第4期見直し検討会
・大規模実証 等

・高齢者医療確保法
・特定健診等実施基準と関係告示

・特定健診・保健指導の実施について
・ICTを活用した遠隔保健指導
・実施者研修 ・電子的な標準様式 ・実施状況報告
・医療費控除 ・消費税 ・事業者への協力依頼
・マイナポータルでの閲覧 、保険者間でのデータ移動
・新型コロナウイルス関連

・事例(保険者の取組、保険者協議会の取組)
・関連リンク 等

イラスト

1.関連資料(実施者・保険者向け)

くろまる特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き

第4期(2024年度〜2029年度) 第3期(2018年度〜2023年度) 第2期(2013年度〜2017年度)

くろまる特定健康診査等実施計画作成の手引き

第4期(2024年度〜2029年度) 第3期(2018年度〜2023年度) 第2期(2013年度〜2017年度)

くろまる特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A

特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集 (参考:第3期・第2期Q&A集)

くろまる電子的な標準様式(XML)

第4期(2024年度〜2029年度) 第3期(2018年度〜2023年度) 第2期(2013年度〜2017年度)
第1期(2008年度〜2012年度)

くろまる集合契約について

くろまる標準的な健診・保健指導プログラム(健康局健康課)

令和6年度版 平成30年度版

2.各種データ

くろまる特定健診・特定保健指導の実施状況

【全国・保険者種別】
2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度
2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度

速報値
2011年度[587KB] 2010年度[364KB] 2009年度[554KB]

関連通知
【都道府県別】 【都道府県別、性・年齢階級別】
第10回(2022年度) 第9回(2021年度) 第8回(2020年度) 第7回(2019年度) 第6回(2018年度)
第5回(2017年度) 第4回(2016年度) 第3回(2015年度) 第2回(2014年度) 第1回(2013年度)

3.検討会等

4.関係法令・告示

5.主な通知・事務連絡

くろまる特定健診・保健指導の実施について

・・・過去掲載分

くろまるICTを活用した遠隔保健指導について

・・・過去掲載分

くろまる実施者研修について

・・・過去掲載分

くろまる電子的な標準様式について
(特定健診・保健指導の実施機関⇒医療保険者)

・・・過去掲載分

くろまる実施状況報告等について
(医療保険者⇒支払基金等)

・・・過去掲載分

くろまる医療費控除等について

・・・過去掲載分

くろまる消費税について

・・・過去掲載分

くろまる事業者への協力依頼について

・・・過去掲載分

くろまる特定健診等情報のマイナポータル等での閲覧、保険者間でのデータ移動について

・・・過去掲載分

くろまる新型コロナウイルス関連

・・・過去掲載分

6.その他

くろまる事例

【保険者の取組】
保険者の特定保健指導質向上に向けた取組

市町村国保の取組
【保険者協議会の取組】
ブロック会議
令和元年度 平成29年度

くろまる委託事業報告書


くろまる保健指導ツール


「今日からはじめられる健康アクション!」「がん検診に行っていますか?」「腎臓からのSOSを見逃していませんか?」[3.3MB]

くろまる関連リンク

所管

厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課 医療費適正化対策推進室

(注記)ご不明点は、手引きもしくはQ&Aをご確認ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /