このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 雇用・労働 >
  5. 労働基準 >
  6. 安全・衛生 >
  7. 職場における化学物質対策について >
  8. 平成29年1月の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正(オルト—トルイジンに係る規制の追加・経皮吸収対策の強化)

平成29年1月の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正(オルト—トルイジンに係る規制の追加・経皮吸収対策の強化)

概要等

改正政省令の概要
改正政省令の概要[199KB]

改正の根拠となった検討会の報告書
平成28年7月「化学物質のリスク評価検討会報告書」( 報道発表資料全文 )
平成28年8月「化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会報告書」( 報道発表資料全文 )

特定化学物質障害予防規則(昭和47年労働省令第39号)
特定化学物質障害予防規則(昭和47年労働省令第39号) 全文 ((注記))

(注記)法令等データベースシステムへのリンクです。「第5編労働基準」の「+」をクリックして、「第3章 安全衛生」をクリックしてください。

関係法令

関係通達等

改正政省令の施行通達
「 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び特定化学物質障害予防規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」(平成28年11月30日付け基発1130第4号)[373KB]

告示(作業環境測定基準、作業環境評価基準等)の適用通達
「 特定化学物質障害予防規則の規定に基づく厚生労働大臣が定める性能等の一部を改正する告示の適用等について」(平成28年11月30日付け基発1130第12号)[172KB]

化学防護手袋について
「化学防護手袋の選択、使用等について」(平成29年1月12日付け基発0112第6号)[510KB]
「化学防護手袋の選択、使用等に係る参考資料の送付等について」(平成29年1月12日付け事務連絡)[309KB]

パンフレット等

特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正に係るパンフレット
(オルト—トルイジンに係る規制の追加・経皮吸収対策の強化)

特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正に係るパンフレット
しろまる 全体版[1.3MB]
しろまる分割版
目次(P1)[131KB]
今回の改正による物質ごとの主な規定の適用(一覧)(P2)[578KB]
オルト—トルイジンの健康障害防止対策(P3〜P6)[300KB]
三酸化二アンチモンの健康障害防止対策(P7〜P12)[484KB]
経皮吸収・皮膚障害防止対策(P13〜P16)[323KB]
(注記) 正誤表[139KB]

作業環境測定に係るパンフレット

作業環境測定に係るパンフレット
作業環境測定(評価)基準の改正について[635KB]

特殊健康診断に係るパンフレット

特殊健康診断に係るパンフレット
オルト—トルイジンとMOCA(3,3’—ジクロロ—4,4’-ジアミノジフェニルメタン)の特殊健康診断について[285KB]

モデルSDS等

オルト—トルイジンのモデルSDS(安全データシート)やモデルラベルを「職場のあんぜんサイト-化学物質-GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報」( http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx )にて提供しておりますので、ご活用ください。

職場のあんぜんサイト-化学物質-GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報
安全衛生関係リーフレット等一覧(化学物質関連)

労働基準局安全衛生部
くろまる全般・下記以外の事項について
化学物質対策課 化学物質評価室(内線:5511)

くろまる作業環境測定の技術的事項、局所排気装置等の性能等について
化学物質対策課 環境改善室(内線:5501)
くろまる健康診断の項目等について
労働衛生課 産業保健班(内線:5495)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /