このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医療 >
  6. セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について

健康・医療セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について


1 セルフメディケーション税制概要について


制度概要[PDF形式:171KB][171KB]
(注記)令和4年1月以降、制度が5年延長され、税制対象医薬品の範囲が拡充されました。

(対象有効成分リスト)
  1. スイッチOTC医薬品有効成分リスト[PDF形式:50KB][54KB]
  2. 非スイッチOTC医薬品有効成分リスト(令和4年1月1日以降)[PDF形式:32KB][32KB]

参考

ページの先頭へ戻る

2 セルフメディケーション税制対象品目一覧

令和7年10月1日時点

(お知らせ)
セルフメディケーション税制対象医薬品に係るレシートの表示の誤りについて


しかくスイッチOTC
・PDF
対象品目一覧[586KB]
成分ごと品目数[90KB]

・EXCEL
対象品目一覧[229KB]
成分ごと品目数[12KB]

令和4年1月1日から、スイッチOTC以外にも対象となる商品が追加されました。令和4年以降新しく対象となる商品は以下の通りです。
しかく非スイッチOTC
・PDF
対象品目一覧[826KB]
成分ごと品目数[130KB]

・EXCEL
対象品目一覧[278KB]
成分ごと品目数[12KB]

(注記) 過去の品目一覧
(令和7年5月時点)スイッチOTC:対象品目一覧[231KB] 、非スイッチOTC:対象品目一覧[271KB]
(令和7年6月時点)スイッチOTC:対象品目一覧[232KB] 、非スイッチOTC:対象品目一覧[273KB]
(令和7年7月時点)スイッチOTC:対象品目一覧[234KB] 、非スイッチOTC:対象品目一覧[274KB]
(令和7年8月時点)スイッチOTC:対象品目一覧[230KB] 、非スイッチOTC:対象品目一覧[275KB]
(令和7年9月時点)スイッチOTC:対象品目一覧[218KB] 、非スイッチOTC:対象品目一覧[276KB]

(注記) 令和3年4月公表分以前の対象品目 (JANコード追加に伴うリスト再収集前のもの)
対象品目一覧[94KB]

ページの先頭へ戻る

3 事務連絡等


しろまる Q&A(令和3年10月7日掲載)
(令和3年10月7日時点)セルフメディケーション税制Q&A[221KB]
(注記)セルフメディケーション税制に関するよくある質問と回答をまとめました!是非ご覧ください。
(注記)確定申告の詳細については、国税庁のタックスアンサーをご確認ください。

しろまる レシート等において記載すべき事項について(平成28年10月4日)
(事務連絡)セルフメディケーション税制の適用を受ける際に必要となる証明書類(レシート等)の記載事項について[PDF形式:54KB]

しろまる 令和3年度税制改正による税制対象範囲見直し後のセルフメディケーション税制対象医薬品の厚生労働省への届出等について(令和3年9月27日)
(事務連絡)令和3年度税制改正による税制対象範囲見直し後のセルフメディケーション税制対象医薬品の厚生労働省への届出等について[PDF形式:62KB][109KB]
(別添1)税制対象成分一覧[PDF形式:24KB][24KB]
(別添2)セルフメディケーション税制対象医薬品(変更)届出書[PDF形式:21KB][21KB]

しろまる セルフメディケーション税制対象品目(令和4年1月1日時点)の公表について(令和3年12月14日)
(事務連絡)セルフメディケーション税制対象品目(令和4年1月1日時点)の公表について[54KB]
(別添)R4以降対象一般用医薬品等[190KB]

しろまる 「特定一般用医薬品等購入費を支払つた場合の医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)」の延長・見直しに伴う証明の発行について(令和3年9月28日)
(保険者あて)証明の発行について(協力依頼)[PDF形式:107KB][107KB]
(事業者あて)証明の発行について(協力依頼)[PDF形式:98KB][98KB]

しろまる 新規に薬事承認された有効成分を含有する要指導医薬品及び一般用医薬品に関するセルフメディケーション税制に係る厚生労働省への届出等について(令和7年6月25日)
(事務連絡)新規に薬事承認された有効成分を含有する要指導医薬品及び一般用医薬品に関するセルフメディケーション税制に係る厚生労働省への届出等について[75KB]

ページの先頭へ戻る

4 健康の保持増進及び疾病の予防への取組(一定の取組)の証明方法について

この税制を利用するためには、その方が、その年中に健康の保持増進及び疾病の予防への取組(一定の取組)を行う必要があります。
確定申告書の提出の際に、当該取組を行ったことを明らかにする書類の添付又は提示は不要ですが、明細書の記入内容の確認のため税務署から求められる場合がありますので、確定申告期限等から5年間、ご自宅等で保管してください。
保管すべき書類については、以下のチャートをご参照ください。

ページの先頭へ戻る

5 セルフメディケーション税制対象品目届出のお願い

本税制の対象となる商品については、必要に応じて1ヶ月に1回更新することを予定しております。

製造販売業者におかれましては、1.該当する商品を追加した場合、2.販売名を変更した場合、3.販売を中止して品質保証期限が切れた場合には、速やかに下記、「スイッチOTC医薬品(変更)届出書」を以下アドレスまでメールにて提出いただきますようお願い致します。その際、備考欄に「追加」「販売名変更」「削除」等、変更した内容がわかるように記載してください。

なお、承認後未販売の商品については提出不要、製造又は販売を中止してはいるが、市場にある商品が品質保証期限内である場合は提出が必要となりますのでご留意ください。

しかく セルフメディケーション対象医薬品(変更)届出書[21KB]

しかく 御提出先: SelmeTax-JSM-DBC@planet-van.co.jp

問い合わせ

厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課

電話
03-5253-1111、内線4149
FAX
03-3507-9041

(注記)健康診査などの一定の取組については以下の連絡先に御問い合わせ下さい。

厚生労働省健康・生活衛生局健康課

電話
03-5253-1111、内線2974

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /