このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 健康 >
  6. 感染症情報 >
  7. 新型コロナウイルス感染症について >
  8. 「人との接触を8割減らす、10のポイント」を公表しました

健康・医療「人との接触を8割減らす、10のポイント」を公表しました

しろまる5月4日の専門家会議提言を踏まえて公表された「新しい生活様式の実践例」をご参考ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

しろまる4月22日、新型コロナウイルス感染症専門家会議から、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。



しろまる同会議では、これまで基本的な感染症対策として、手洗いや咳エチケット等の重要性、クラスター(集団感染)が生じやすい、「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の回避などを呼びかけてきました。

(参考)
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等


しろまるこれらに加えて、緊急事態宣言の中、今後の流行をおさえるためには、すべての国民を対象に、「人との接触を8割減らす」ことが重要であるとされました。

しろまるこれまで国民のみなさまにおかれては、不要不急の外出を控えることなどに積極的にご協力いただいているところですが、改めて日常生活において「接触を減らす」工夫として参考となる具体例をまとめた資料を作成しました。

「手洗い、咳エチケット等の感染対策」、「『3つの密』の回避」とともにご活用いただくようお願い致します。

(参考)
国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /