このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医薬品・医療機器 >
  6. 「日本薬局方」ホームページ

健康・医療「日本薬局方」ホームページ

日本薬局方は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第41条により、医薬品の性状及び品質の適正を図るため、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定めた医薬品の規格基準書です。日本薬局方の構成は通則、生薬総則、製剤総則、一般試験法及び医薬品各条からなり、収載医薬品については我が国で繁用されている医薬品が中心となっています。

日本薬局方は100年有余の歴史があり、初版は明治19年6月に公布され、今日に至るまで医薬品の開発、試験技術の向上に伴って改訂が重ねられ、現在では、第十八改正日本薬局方が公示されています。

以下に日本薬局方関連の情報をお示しします。

English version

第十九改正日本薬局方

ページの先頭へ戻る

第十八改正日本薬局方

第十八改正日本薬局方

第十八改正日本薬局方(英文版)

ページの先頭へ戻る

第十七改正日本薬局方

第十七改正日本薬局方

第十七改正日本薬局方(英文版)

ページの先頭へ戻る

第十六改正日本薬局方

第十六改正日本薬局方

第十六改正日本薬局方(英文版)

ページの先頭へ戻る

第十五改正日本薬局方

第十五改正日本薬局方

ページの先頭へ戻る

第十四改正日本薬局方

ページの先頭へ戻る

その他日本薬局方情報提供ホームページ

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /