このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 雇用・労働 >
  5. 労働基準 >
  6. 安全・衛生 >
  7. 職場における化学物質対策について >
  8. 有機溶剤を取り扱う事業者の皆さまへ:平成27年1月1日から応急処置に関して掲示内容が一部変わります

有機溶剤を取り扱う事業者の皆さまへ:平成27年1月1日から応急処置に関して掲示内容が一部変わります

有機溶剤中毒予防規則(昭和47年労働省令第36号)第24条第1項において、事業者は、屋内作業場等において有機溶剤業務に労働者を従事させるときは、有機溶剤による中毒が発生したときの応急処置等の事項を、作業中の労働者が容易に知ることができるよう、見やすい場所に掲示しなければならないこととされ、その内容及び掲示方法は、同条第2項に基づき、「有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を定める等の件」(昭和47年労働省告示第123号)に定められている。
今般、日本救急医療財団及び日本蘇生協議会(JRC)で構成するガイドライン作成合同委員会が作製した「JRC(日本蘇生協議会)蘇生ガイドライン2010」等の最新の知見を踏まえ、当該告示について所要の改定を行うもの。
適用日:平成27年1月1日

しろまる改正告示と新旧条文対照表

しろまる施行通達

しろまるリーフレット

有機溶剤を取り扱う事業者の皆さまへ:平成27年1月1日から掲示の内容が一部変わります
2014年11月04日掲載 有機溶剤を取り扱う事業者の皆さまへ:平成27年1月1日から掲示の内容が一部変わります[205KB]

しろまる関連ページ(リンク)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /