このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. フォトレポート >
  3. 令和6年 >
  4. 「令和6年石川県能登地方を震源とする地震」の被災地訪問

「令和6年石川県能登地方を震源とする地震」の被災地訪問

「令和6年石川県能登地方を震源とする地震」の被災地訪問
しかく日付:
2024年1月18日(木)
しかく場所:
金沢市(石川県)
しかく担当局:
大臣官房厚生科学課

武見厚生労働大臣は、令和6年能登半島地震の被災地である石川県の避難所や福祉施設、病院を訪問しました。

支援や復旧に当たっている医療、福祉、医薬品卸、水道関係の事業者・団体の皆さまから現場で必要な支援について説明を受け、意見交換を行いました。

また、石川県庁で開催されている石川県現地災害対策本部員会議にも出席し、馳石川県知事から二次避難の加速化や水道の復旧に関して要請を受けました。

視察後、武見厚生労働大臣は、「引き続き、自治体や関係団体、政府現地対策本部と一体となり、被災者の声に寄り添いながら十分な支援を実施していきます」と述べました。

国立病院機構 金沢医療センターで医療従事者に挨拶をする武見厚生労働大臣
国立病院機構 金沢医療センターで被災地から転院してきた患者から話を聞く武見厚生労働大臣
医療、福祉、医薬品卸、水道関係の事業者・団体と意見交換をする武見厚生労働大臣
特別養護老人ホームで意見交換をする武見厚生労働大臣

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /