このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. フォトレポート >
  3. 令和2年 >
  4. 医師の働き方改革を実践する医療現場の視察

医師の働き方改革を実践する医療現場の視察

2020年1月15日(水)
東京都
昭和大学病院
複数の手術室を確認することができるモニターについて説明を受ける小島厚生労働大臣政務官

小島厚生労働大臣政務官は、シフト勤務制を導入し、医師の働き方改革を実践している昭和大学病院を視察しました。

手術室とeICU(遠隔集中治療患者管理プログラム)((注記))、入院棟を視察し、労働時間を短縮することが難しいと考えられている外科医が働き方改革を実践するまでの取り組みや現状、課題について説明を受けました。

  • (注記)eICU(遠隔集中治療患者管理プログラム)
    集中治療室患者の状態や検査結果などの情報を遠隔にある支援センターに集約し、集中治療をサポートするシステム。

医政局医療経営支援課
問い合わせ先 代表:03(5253)1111 (内線2630)

手術室で説明を受ける小島厚生労働大臣政務官
内視鏡下手術支援ロボットについて説明を受ける小島厚生労働大臣政務官
eICUの説明を受ける小島厚生労働大臣政務官
昭和大学消化器・一般外科の働き方改革について意見交換を行う小島厚生労働大臣政務官

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /