このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. フォトレポート >
  3. 令和2年 >
  4. ものづくり日本大賞表彰式・祝賀会

ものづくり日本大賞表彰式・祝賀会

2020年1月8日(水)
東京都
首相官邸
表彰状を受け取る「第45回技能五輪国際大会」の金メダリストの坂元裕二郎(左から2人目)さんと志水優太(左から1人目)さん

厚生労働省は、経済産業省、国土交通省、文部科学省と共に、第8回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)表彰式・祝賀会を開催し、自見厚生労働大臣政務官が出席しました。

この賞は、平成17年から隔年開催しています。

第8回「ものづくり日本大賞」(内閣総理大臣賞)の受賞者は(15件43名)です。

厚生労働省関係では、卓越した技能者(現代の名工)の表彰受賞者の中から2名と技能五輪国際大会金メダリスト2名の合計4名が受賞しました。

  • ものづくり日本大賞
    製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、特に優秀と認められる人材を顕彰するものです。
  • 第8回「ものづくり日本大賞」受賞者

人材開発統括官参事官室能力評価担当参事官室
問い合わせ先 代表:03(5253)1111 (内線5968)

平成30年度現代の名工の石田幸平さん
平成30年度現代の名工の平良恒雄さん
安倍内閣総理大臣に手作りガラス工芸制作のためのガラス吹工について説明する平良さん
ものづくり日本大賞祝賀会で挨拶する安倍内閣総理大臣
安倍内閣総理大臣と歓談する坂元(左)さんと志水(右)さん
石田さんから電気めっき工について説明を聞く自見厚生労働大臣政務官
第8回「ものづくり日本大賞」(内閣総理大臣賞)の受賞者の皆さまと安倍内閣総理大臣と自見厚生労働大臣政務官

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /