このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2025年11月 >
  5. 令和7年度居住支援全国サミットを開催します

照会先

老健局高齢者支援課
高齢者居住福祉専門官:落合(3976)
高齢者居住支援係長 :楠田(3981)
代表電話:03(5253)1111
直通電話:03(3595)2888

令和7年度居住支援全国サミットを開催します

〜地域における居住支援の取組事例等を共有し、居住支援の活性化を図ります!〜

厚生労働省は1月16日(金)に国土交通省と共催で「居住支援全国サミット」を開催します。
本サミットは、高齢者、生活困窮者、障害者、子育て世帯、刑務所出所者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的から、国における住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援法人や居住支援協議会等で行っている先進的な取組に関する情報提供の場として開催しているものです。

 

1.日時:令和8年1月16日(金)13:00〜17:00

2.会場:銀座フェニックスプラザ2F フェニックスホール(東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館)
(注記)現地とWEB配信でのハイブリッド形式(アーカイブ配信予定)

3.構成(予定) (注記)現地会場や構成(予定)の詳細はこちらの別紙[761KB]をご覧ください。
(1)施策説明(国土交通省、厚生労働省、法務省、こども家庭庁)

(2)リレートーク 「私のターニングポイント」 
しろまる進行 名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授 岡部 真知子 氏
しろまる登壇者 八千代市健康福祉部福祉総合相談課 主査 関口 直紀 氏
(株)ハウスマネジメントソリューション事業部コンサルティング営業室
シニアコンサルタント 伊部 尚子 氏
静岡県くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課 主査 清水 藤太 氏

(3)ディスカッション 「住まいと暮らしを支える私たちのこれから」 
しろまる コーディネーター 名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授 岡部 真知子 氏
しろまる コメンテーター 大牟田市居住支援協議会 事務局長 牧嶋 誠吾 氏
NPO法人やどかりプラス 理事長 芝田 淳 氏
しろまる 登壇者 八千代市健康福祉部福祉総合相談課 主査 関口 直紀 氏
(株)ハウスマネジメントソリューション事業部コンサルティング営業室
シニアコンサルタント 伊部 尚子 氏
静岡県くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課 主査 清水 藤太 氏

4.その他
・傍聴希望の方は、以下のURLにアクセスし、申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。
≪お申込み専用URL≫
https://www.koujuuzai.or.jp/r6-summit/
≪お問い合わせ先≫一般財団法人高齢者住宅財団 担当:川原・佐藤・中川
TEL:03-6870-2415(平日9:30〜17:45) 
Mail:summit2025@koujuuzai.or.jp 
・会場参加・オンライン視聴の申込み期限は、12月25日(木)となります。 
・会場参加について、定員数に達した場合はオンライン視聴のみ可能となります。
・オンライン視聴の場合、ご登録いただいたメールアドレスに事務局から専用ページ のURLが送付されます。
当該ページから、資料のダウンロード及び当サミットへのオンライン視聴が可能です。
・サミット終了後、一定期間アーカイブ配信を実施いたします。

報道発表資料[765KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /