このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2025年10月 >
  5. 11月は「人材開発促進月間」です

照会先

人材開発統括官付
人材開発総務担当参事官室
参事官 五百籏頭 千奈美
室長補佐 市嶋 謙一
(代表電話)03(5253)1111(内線5647)
(直通電話)03(3595)2316

11月は「人材開発促進月間」です

〜 現代の名工に対する表彰など、技術力をアピールする催しを各地で開催 〜

厚生労働省では、職業能力の開発・向上の促進と技能の振興を目指し、11月を「人材開発促進月間」、11月10日を「技能の日」としています(注記)。この期間中、国や都道府県などでは、「卓越した技能者(現代の名工)」の表彰など、日本経済を支えてきた技術力をアピールする催しを行います(別紙1参照)。

また、促進月間のうちの11月1日から10日までを「障害者人材開発促進旬間」とし、障害者の職業訓練の受講促進、職業訓練修了後の就職や職場定着を積極的に支援する期間としています。旬間中は、障害者を対象とした人材開発施策の周知についても集中的に実施します。

今後とも、厚生労働省では、職業能力の開発・向上、技能の振興に関する取組を行ってまいります。

本取組の一環として、これからスキルアップやキャリア形成を目指す方や、事業主の方に向けに、人材開発支援策について、最新のリーフレット(令和7年9月版)を作成しましたので、ご参照ください(別紙2及び3)。

  • (注記)「人材開発促進月間」と「技能の日」について
    昭和45年11月に「技能五輪国際大会」がアジアで初めて日本(東京)で開催されたことを記念して、11月を「人材開発促進月間」、開会式が行われた11月10日を「技能の日」と定めています。
    昨年9月、令和10年の技能五輪国際大会が日本(愛知)で21年ぶりに開催することが決定し、本年8月には「一般財団法人2028年技能五輪国際大会日本組織委員会」が設立されました。厚生労働省では、この機会を捉え、能力開発及び技能振興の機運醸成に向けた取組を行ってまいります。

【月間中の主な取組・催し】

しかく障害者人材開発促進旬間(11月1日(土)〜10日(月))

障害者の職業訓練の受講促進、職業訓練修了後の就職や職場定着を積極的に支援するため、平成9年度から、毎年11月の「人材開発促進月間」のうちの1日から10日までを「障害者人材開発促進旬間」とし、障害者職業能力開発校の見学会など障害者の職業能力開発施策の周知を集中的に実施しています。

しかく卓越した技能者(現代の名工)の表彰

卓越した現役の技能者であり、他の技能者の模範と認められ、技能を通じて労働者の福祉の増進、産業の発展に寄与した者を表彰します。
日時:11月10日(月)14時00分〜
場所:リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)
主催:厚生労働省

しかく令和7年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業能力開発論文コンクール入賞者に対する厚生労働大臣の表彰

認定職業訓練及び技能検定の推進に功績のあった事業所、団体及び個人、技能振興の推進に功績があった事業所及び団体並びに職業能力開発論文コンクールの入賞者に対する厚生労働大臣表彰を行います。
日時:11月18日(火)13時30分〜
場所:明治記念館(東京都港区)
主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

しかく第3回技能五輪アジア大会

技能五輪アジア大会は、原則22歳以下のアジア地域の青年技能者を対象に、幅広い職種の技能競技を通じ、参加国・地域の職業訓練の振興及び技能水準の向上を図るとともに、国際交流と親善を目的に隔年で開催されています。
日時:11月27日(木)〜29日(土)
場所:南港エキシビジョンセンター(台湾・台北)

しかくPTUフォーラム

厚生労働省及び独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営している「職業能力開発総合大学校(PTU)」において、職業能力開発の発展に寄与することを目的に、教育機関や企業、職業能力開発施設等で職業能力開発に従事する方々や学生等が、日頃の研究の成果や職業訓練事例等を発表し、交流を行うためのフォーラムを開催します。
日程:11月28日(金)〜29日(土)
場所:職業能力開発総合大学校(東京都小平市)
主催:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構、職業能力開発総合大学校
(注記)事前申込によりLIVE配信での視聴可能。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /