このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2025年7月 >
  5. 戦没者慰霊事業のお知らせ(令和7年7月実施分)

照会先

社会・援護局事業課事業推進室
(代表電話)03-5253-1111
(直通電話)03-3595-2469
【硫黄島】
室長補佐 田中 武(内線3503)
【モンゴル】
室長補佐 小沼 利男(内線3457)
【インドネシア】
室長補佐 佐藤 和剛(内線4522)

報道関係者 各位

戦没者慰霊事業のお知らせ(令和7年7月実施分)

令和7年7月に実施予定の戦没者慰霊事業について、以下のとおりお知らせします。

しろまる遺骨収集等

硫黄島戦没者遺骨収集(第1次)

派遣期間:令和7年7月2日(水)から7月 17 日(木)まで(別紙1)
実施地域:硫黄島(別紙2)
参加者:37 名(厚生労働省職員2名、一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会 35 名)

モンゴル(ノモンハン事件)戦没者遺骨収集

派遣期間:令和7年7月 23 日(水)から8月8日(金)まで(別紙3)
実施地域:モンゴル国(別紙4)
参加者:9名(厚生労働省職員2名、一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会7名)

インドネシア現地調査・遺骨収集(第1次)

派遣期間:令和7年7月 26 日(土)から8月8日(金)まで(別紙5)
実施地域:インドネシア共和国(別紙6)
参加者:11 名(厚生労働省職員3名、一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会8名)

(注記)1 戦没者慰霊事業に係る取材を行う際は照会先まで連絡願います。

(注記)2 遺骨収集については、戦没者の遺骨収集の推進に関する法律(平成 28 年法律第
12 号)に基づき、厚生労働大臣の指定を受けた「一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会」が、厚生労働省の指導監督の下、実施しています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /