このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 福祉・介護 >
  5. 介護・高齢者福祉 >
  6. 介護・高齢者福祉分野のトピックス >
  7. 居宅介護支援費に係るシステムの公募について

居宅介護支援費に係るシステムの公募について

令和6年度介護報酬改定において、居宅介護支援費IIの算定要件については、「公益社団法人国民健康保険中央会が運用及び管理を行う指定居宅介護支援事業者及び居宅介護サービス事業者等の使用に係る電子計算機と接続された居宅サービス計画の情報の共有等のための情報処理システム(ケアプランデータ連携システム)の利用」としたところですが、この要件について、令和6年10月23日(水)に開催された第1回「居宅介護支援費に係るシステム評価検討会(以下、「検討会」という。)」において、次の方向性が示されました。

  • 「ケアプランデータ連携システム」と同等の機能とセキュリティを有するシステムについては、「ケアプランデータ連携システム」を活用しているものと見なす取扱いとする。
  • 「ケアプランデータ連携システムと同等の機能とセキュリティを有する」ことについては、公募を行い、要件を満たすことを確認するための資料の提出を求め、その内容について本検討会において審査し、結果を公表することとする。

つきましては、検討会での審査を希望するシステムを公募しますので、下記をご参照のうえ申請してください。

公募について

(提出物)申請書類のダウンロード

申請方法

  • 申請期限:令和7年5月9日(金)
  • 郵送または電子メールによる受付
  • 郵送先 〒100-8916 千代田区霞ヶ関1-2-2
    厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 人材研修係
  • 送信先メールアドレス shinkou-jinzai【atmark】mhlw.go.jp
    (注記)【atmark】を@に変えて送信してください。

審査結果

令和7年8月22日(金)に開催された第3回居宅介護支援費に係るシステム評価検討会における審査の結果は以下の通りです。

【ケアプランデータ連携システムと同等の機能とセキュリティを有するシステムとして認める】
  • ケアプランデータ連携サービス(株式会社富士通四国インフォテック)
  • 「でん伝虫」データ連携サービス(株式会社コンダクト)
審査結果はこちら

お問い合わせ先

認知症施策・地域介護推進課

人材研修係
TEL:03-5253-1111(内線3936)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /