このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 社会・援護局(社会)が実施する検討会等 >
  5. 地域共生社会の在り方検討会議 >
  6. 「第8回地域共生社会の在り方検討会議」を開催します(開催案内)

公開

照会先

社会・援護局 地域福祉課
地域共生社会推進室

室長補佐
武田(内線2230)
室長補佐
高坂(内線2858)

成年後見制度利用促進室

室長補佐
平田(内線2228)
(代表電話)
03(5253)1111
(直通電話)
  • 03(6812)7848
  • 03(3595)2615

「第8回地域共生社会の在り方検討会議」を開催します(開催案内)

厚生労働省は、第8回地域共生社会の在り方検討会議を次により開催いたしますので、お知らせします。
会議はWebにて開催いたします。
なお、会議の様子をYouTubeにおいてライブ配信にて公開致しますので、会場の傍聴はございません。
資料につきましては1月31日(金)8時までに当省ホームページに掲載する予定です。

1.日時

令和7年1月31日(金)18:00〜20:30

2.場所

東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンス 4階
(注記)オンライン会議

3.議題

  1. (1)若者支援の取組について
  2. (2)地域包括ケアにおける地域づくりの取組、住民主体の興味関心から始まる地域づくりの取組について
  3. (3)その他

4.YouTube配信について

第8回地域共生社会の在り方検討会議(YouTube)

(注記)この動画中継(映像及び音声)は、検討会の公式記録ではありません。検討会の公式記録(議事録)は、当省ホームページ内におって掲載されます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /