このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2024年10月 >
  5. フリーランス取引の状況についての実態調査(法施行前の状況調査)結果について

照会先

雇用環境・均等局総務課雇用環境政策室

参事官
立石 祐子
室長補佐
犬伏 真

(代表電話)03(5253)1111(内線7875)
(直通電話)03(3595)3275

報道関係者各位

フリーランス取引の状況についての実態調査(法施行前の状況調査)結果について

公正取引委員会及び厚生労働省は、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(令和5年法律第25号。以下「本法」といいます。)の施行(令和6年11月1日)に向けて、特定受託事業者(フリーランス)に係る取引の状況の把握、本法に関する周知などの取組を進めているところです。
その一環として、公正取引委員会及び厚生労働省は、業務委託事業者及び特定受託事業者となり得る者双方において、本法で規定する義務及び禁止行為に関して自己点検をすることにより、改めて現状の取引実態を確認し、本法施行後の取引の適正化や就業環境の整備を促進するとともに、本法の施行後においては問題となり得る行為が行われている業種等を把握するため、令和6年5月から6月にかけて、関係府省庁と連携して「フリーランス取引の状況についての実態調査(法施行前の状況調査)」を実施し、今般、調査結果を取りまとめました(別添)。
「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」(令和6年6月21日閣議決定)では、問題事例の多い業種を抽出し、その結果を踏まえ、本年度内にこれらの業種に対する集中調査を実施することとされており、今後、本調査結果等も踏まえ、問題事例の多い業種を抽出し、本年度内に集中調査を実施します。
公正取引委員会及び厚生労働省は、引き続き、本法の更なる普及啓発を行うとともに、本法施行後、特定受託事業者に係る取引の適正化等が図られるよう、本法の迅速かつ適切な執行を行ってまいります。

別添[853KB]
問い合わせ先

公正取引委員会事務総局 経済取引局 取引部
フリーランス取引適正化室
電話 03-3581-5479(直通)
ホームページ https://www.jftc.go.jp

厚生労働省 雇用環境・均等局 総務課 雇用環境政策室
電話 03-3595ー3275(直通)
ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /